197859 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

olive*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

tsumugi8mana

tsumugi8mana

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

January 9, 2006
XML
カテゴリ:育児日記
はれ




昨日の凍結事件には心配してコメントくださった方々ありがとうございます。

なんと今朝の奈良の気温は氷点下4℃だったそうで、

今日も凍結してました。。。

でも、今日はお天気が昨日より良かったので早めに回復しました。

ご心配をおかけしました。




゚.*.゚



臨月に入り、特に問題なければ、来週の土曜には実家へ帰る予定です。

ちょっとギリギリすぎるような気もしますが、

実家も近いし、パパの実家もすぐ側なので、

そんなに慌てて帰る必要もないかと思い、ギリギリにしました。

昨日、おとといと実家で夕食をいただいたのですが、

その時、実母と話していたのですが、

私が入院している間、当然のごとくはーちゃんは母に預かってもらうことになるのですが、

2歳半頃の子ども言葉って結構聞き取りづらいですよね?

独特の話し方をするので、母親ですら理解できないことも多々あります。

でも、しゃべりはじめたはーちゃんは、言葉で自分の意志を伝えようと必死です。

もし、その時、言葉が理解できなかったら、

面倒みている方だってイライラしちゃうことってあると思います。

なので、私はなるべく今のうちにはーちゃんの言葉を母に通訳して、

理解してもらえるようにしています。




まだはーちゃんは、

「さしすせそ」「ざじずぜぞ」「たちつてと」「だぢづでど」などが

うまく発音できません。

この頃の子どもの耳では聞き取ることができないんでしょうねぇ。



分かりにくい言葉を思いつくままに挙げてみましょう。

「こわった」←「壊れた」

「これくってって!」←「これ、くっつけて!」



独特の単語を挙げてみましょう。

「ちちと」←「チョコレート」

「はみみ」←「はみがき」



これらの言葉は無数にあって、毎日一緒にいないと分からないんですよね。

この前は、私がよく口にする言葉を言っていたので驚きました。

「感じ悪いわ!」

私がよくはーちゃんに対して、

食べ物などを粗末にしたり、

ママじゃなくてパパがいい!って言った時などによく言っていたんです。

私自身は、はーちゃんが何を言っているのか分からなかったんですが、

パパはすぐに分かったようです。



うちの母にはちょっと頑張ってもらわないといけないようです。





今日のハーブは・・・・



ハーブの苗 「ハニーサックル 9cmポット」

ハーブの苗 「ハニーサックルゴールデン 9cmポット」

ハーブの種「ハニーサックル 5袋セット」

ロニセラ大苗(ハニーサックル)Lonicera spp.

◇◆◇ハニーサックル◇◆◇

【科】スイカズラ科
【種類】つる性落葉低木
【和名】ニオイニンドウ
【草丈】1m~9m

【特徴・育て方】

丈夫で寒さに強い
水はけのよい土が適していますが、よくに土質は選びません。
日当たりのよい場所から、明るい日陰となる場所でよく育ちます。
つるが伸びすぎて、こみ合うころがありますので、
不要なつるは早めに整理します。

Template-すず♪♪






ランキングバナー←お気に召しましたらポチッとしていただけたら幸いです→ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 9, 2006 03:04:09 PM



© Rakuten Group, Inc.