064138 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しあわせのひきだし

しあわせのひきだし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ゆららん77

ゆららん77

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

現在のカメラ事情 ひより510さん

maminka ルゥルさん
Sara..Sara.. サラママ。さん
ほっこり日和 もかもか*さん
*hironyaさんのライ… hironya---さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2016年02月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
来週,中学生の長女は試験らしく,毎晩塾と勉強。

一緒にいてあげようと,こたつで向かい合っていたらウトウト。というか爆睡。

「やめてよー。」と怒られました。

今はたっぷり勉強できる時期だからね。頭も柔軟だしね。がんばれー。


忙しそうな長女のために手伝ってあげようかしら?

いや,本当はちょっと自分の頭の運動のために。

単語帳を買ってきて,作り始めました。

英語や歴史はおもしろいけれど,理科の光の屈折とかレンズとか・・・全然わからん。

きっと私は目に見えないものについては,苦手なのだろう。

でも,この原理がしっかりわかる人は,私とは違った世界で物を見ているのだろう。

例えば,庭で水撒きをしたとき、虹色の光が見えたとする。

「これは太陽の光の反射がこの向きに・・・」と理解できて考える人がいる。

一方、私は「7色ちゃんとあるのか?この中で紺色が一番きれいだなあ。」とぼうっとし始めて水たまりができる。

同じものを見ても思うことは全く違うのだ。

これから勉強して、知識や経験が増えたら、思うことや感じることがガラリと変わってくるかもしれない。




と思っていたら、いろんなこと知りたくなった。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年02月03日 16時09分56秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.