1068223 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひねもす日記

ひねもす日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひねもす母

ひねもす母

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

有馬温泉にひとりで… モグちゃん8704さん

地域密着型情報紙『… アッキー0081さん

高機能自閉症児くり… えみえみ3210さん
人生いろいろありま… syakiraraさん
ココロノヤミ kokorochiさん

コメント新着

ゆうの@ Re:VS ヒメマルカツオブシムシ(05/10) うちにも大量発生して困ってます。 壁にく…
藤乃つばさ@ Re:卓球って(08/19) ('-'*)おひさ♪でございます~(^.^)おほほ…
ひねもす母@ はうすだすとさんへ いや、無かったですよーラバー。 わーた…
はうすだすと@ Re:卓球って(08/19)  ないですかラバーを扱う店、学校や企業…
ひねもす母@ はうすだすとさんへ お返事遅くなりました。ごめんなさい。の…

購入履歴

日記/記事の投稿

2009.09.08
XML
さてもさても。


昨夜、久しぶりに宮部みゆき氏の「あやし」を読んで、震え上がって眠った。
以前にも読んだはずやのに、どうにも怖いものは怖い。
ここしばらく本から遠ざかってるので、余計に活字の怖さが身に迫ったのかも、
と思っている。




気まぐれに読んだものをここに残しているけど、最近ネットばかり読んでいて
本を読んでいない気がする。
つい手にとるのはマンガばかり。まあそれはそれで面白いからいいんやけども、
なんかしらサミシイ。

そこで読んだもの(買ったもの・借りたもの)を、思い出して記事にしておこうと思う。



『抜き討ち半九郎』池波正太郎・短編集、外れなく面白かった。実ジジの本棚から
               もらってきた。

『味覚日乗』辰巳芳子・日本の四季と美しい日常。“乗”の字はそういった日常を
           積み重ねる大切さから来ているのだと思う。
           …それが一番難しいー。

『ホムンクルス』山本英夫・グロかった。以前にどこかで読んだなー、と思ってた
             けど、『のぞき屋』の人だったか。
             そう思えば、ちょっとワンパターンぽいな。

『Believe』槇村さとる・芸能界のお話なんだけども。 なんかどうにも
               不完全燃焼。 思うに、作者にとって不向きな
               ネタなのではないかと。(←ナマイキ)
               一条ゆかり氏の『プライド』の方がいっそ
               ドロドロしててスッキリする。

『鉄腕アトム・地上最大のロボット』手塚治虫
             ・やっぱり神様。 以前にどこで読んだか。
              それでも手塚氏が読者の反応や、人気をとても
              考えて描いてらしたというお話があった。
              こういう姿勢は今の作家さんにもあるのかなあ。

『ブラックジャックによろしく』佐藤秀峰
             ・これはみんなどういう風に読んだんだろうか?
              わたしは青臭い主人公にイラッとさせられるん
              だけど。 悪者はいない、ただみんなちょっと
              信条が違う、諦めている事がある、そう思うん
              だな。 でも、諦める事はそんなに悪いことか
              なあ。

『青い花』志村貴子・今一番気になってる作家さん。同性愛ものというと嫌がる
          人もいるかも、なので一応そういう類いであると書いて
          おくけど、だからといって面白くないわけじゃない。
          うーん、でも面白い!と大笑いするものではないし。
          吉田秋生氏の「桜の園」より可愛らしく、
          久美沙織氏の「丘の家のミッキー」よりナマっぽい、かなあ?

『ピーテル・ブリューゲル画集』・画集となっているけど、解説が細かで面白かった。
                ちなみにこのブリューゲルは“父ブリューゲル”。                   息子たちも画家なので、わたしは昔混同してた。

『もやしもん/8』石川雅之・今回は地ビールのお話が中心。読みながら、あー
              ビールとウインナー!と思た。

『バーテンダー』城アラキ/長友健篩・これは相方が借りてきた。お酒を飲まへん
                  人なのに、こういうマンガが好きなんだねえ。
                  曰く、「お酒とか、料理でむりやり問題解決
                  するのが面白い」とか。 なるほど。

まあ、見事にほぼマンガ。
けど読書の秋ともいうのだし、活字もそろそろ復活かなあ。

どっとはらいー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.08 11:55:18
[ひねもす・本/映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.