962680 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たわしのブログ - 玩具レビュー、情報など

たわしのブログ - 玩具レビュー、情報など

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2008年08月03日
XML
カテゴリ: 武装神姫
ワンフェスで新弾の原型が展示されましたね。
エレキギター型MMS ベイビーラズ。
ヴァイオリン型MMS 沙羅壇。
武装神姫第11弾はまたCHOCO氏・・・。
まあライトですら同じデザイナーの使い回しが多いので
十分予想できていたことなんですけどね。
この分だと次のライトはちびすけマシーン氏が最有力候補ですね。
で、今回は初めてライトギミックが採用されます。
しかし位置が微妙な気がしますね。
剣全体を光らせるには発光体がいくつも必要なので無理だし。
ノーマル状態を見る分には効果的な使われ方には見えません。
CHOCO氏にはクリアパーツと別素材のギミックが使われるという路線になるのかな?
デザインラインはまた車っぽい感じです。

ベイビーラズはボク神コンテストにおそらく一番手で届いた作品、
ホノカグツチのロックギター部分にそっくりでびっくりしました。
まあ誰が考えてもスピーカーからチューブを伸ばして合体武器に繋げるという構造になると思いますけどね。
でもまあうれしいかな。
多分ボク神でギター武器や電飾の応募が多かったから、参考にされたんじゃないかと妄想できますしね。
応募が一番多かったと書かれていたケンタウロス型もその内出るかな?
でも脚付近に達している翼のようなスピーカーを見ると、マクロスっぽいですね。
マクロスは好きではないので、再放送で7などをちょっと見ただけなんですが、こんな感じだった気がします。
ちなみにベイビーラズも絶壁胸っぽいですw
チューブは実際の電飾ケーブルとして通電しているようです。

沙羅壇のライトの後ろのクリア円盤パーツを見て、ここにミラーシールを貼ったら光が強くなっていいんじゃないかと思いました。
カメラ撮影技術ではよく使われていますが、玩具では見た覚えがないので、
集光技術の一つとしていつかやって欲しいです。
ヴァイオリンは神姫と比べるとチェロくらいでかいです。

2体ともアーク、イーダが低等身加工されていたように
3rd素体の低身長型が使われているようで、ケモテックほどではないですが顔も幼い感じにされています。
しかし眉がどちらも異様に釣り上がっていて凛々しいです。
ベイビーラズの別表情は「いやー!」という感じの目瞑り叫び顔です。
沙羅壇の別表情は眠り顔(目閉じ微笑み顔)です。
ベイビーラズはイーダ風、沙羅壇はアーク風なので、ヴァイオリンモチーフの方が珍しいので
沙羅壇の方が人気が出そうな感じです。
しかし最近仮面ライダーキバと微妙に繋がっている気がしますw
ベイビーラズはストラーフのような長いツインテールで、沙羅壇は二股のロングヘアーです。
今回も脚先が尖っていて、アーク同様自立できなさそうです。
ちなみにバトロンではイーアネイラのハープから音楽属性がありますが、
これでシュメッターリングに続き増えることになります。


武装神姫 第7弾 アーク《発売済・在庫品》
武装神姫 第7弾 イーダ《発売済・在庫品》

MMS 3rdにはなんと・・・持ち手があります。
人差し指の立っていない、剣を持つのに有効なタイプです。
普通のことなんですが、MMSには今までなく、ずっとユーザーに待望されてた物なんですよね。
何でも手の素材の金型はとても高く、新たに手を作れなかったということで、
新型発売に合わせてついに作られたということですね。
胸は2ndと同じく被せるタイプのようです。
素材は劣化が激しかったので変更されたPVCでしょうね。

ライト3弾の3rd素体バージョンは・・・まあロリではあります。
胸武装は実に貧乳。
ただ靴パーツのせいで脚が長く見えてしまうかな?

リペント7弾は、元のイラストはフィギュア以上に性的にドS過ぎますw
アークなんて口に手をかざして嘲笑していますよw

10弾のイラストはウェスペリオーがエウクランテみたいに
コウモリの脚に捕まって楽しそうに飛行。
グラフィオスがとても男らしく、しかしこちらを足で踏もうとしています。
そういえば気付きませんでしたが、首輪をしてるんですね。
ドラゴン見本は複製されたのか、全身シルバーから全身黒になってました。
黒だと見づらいですが、作りやすい色&スタンドにも使われているのでやりやすかったんでしょうね。
製品版ではどんな感じになるのか・・・いや↓のような宣伝画像で着色イメージは出てますが
まだはっきりとは掴めませんね。


武装神姫 第10弾 グラフィオス(サソリ型MMS)《予約商品11月発売》
武装神姫 第10弾 ウェスペリオー(コウモリ型MMS)《予約商品11月発売》

ライト2弾のイラストはどうも他とかなり違う感じ。
今風でないというかなんと言うか。
後、簡易ベースはやっぱりライトとフブキから違った形のものになるようです。

アーンヴァル トランシェ2にはなんとポニテ頭部が付属でした。
リペアーンヴァルのリペで、逆輸入とも言えますね。
ストラーフ bisには漫画版主人公・ストラーフ零のフェイスガードが付きます。
お団子は付きません。
この2人もパケ絵は新作です。


武装神姫 アーンヴァル トランシェ2(天使型MMS)《予約商品12月発売》
武装神姫 ストラーフ bis(悪魔型MMS)《予約商品12月発売》

フブキのパケ絵は濃い目ですが・・・誰の絵なんでしょうね?

ちなみに神姫って再販になるほど金型は劣化していくのは当たり前ですが、
どれもちょこちょこ改善されていってるんですね。
肩が丸くなっていったり、関節が負荷がかからない構造になっていってるのは有名ですが、
顔自体も相当改善されている例もあるんですね。
同じ物を長い期間空けて買う人はほとんどいないので、マイナーな話になってますが。

武装神姫 MMS NAKED フレッシュVer.1 TYPE-SPORTS ワインレッド 【コナミスタイル限定】
武装神姫 MMS NAKED フレッシュVer.2 TYPE-SPORTS ネイビーブルー 【コナミスタイル限定】
これはやっぱり体操服ブルマだったわけですが、ジャーナルに続きまたもや
モデルがイーアネイラになってますw
元イラストより面長になって少し老けているのでやばいw
まあ他の子達も大勢モデルになってたわけですけどね。

ちびすけマシーン氏のシンキアイドルオーディションでは無事
・・・イーアネイラが優勝して、氏お手製のグランプリカップが授与されました。
何故イーアネイラ!?
というかいつの間にか急遽浅井氏も審査員として参加して、ブルーラインなどを商品として
提供されてたんですね。

浅井氏のブルーラインも公開されました。
http://www.plastica.jp/gallery/0808wf/0808wf.html
しかしあまり蝶っぽくなく、男っぽいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月03日 20時18分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[ 武装神姫] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.