962723 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たわしのブログ - 玩具レビュー、情報など

たわしのブログ - 玩具レビュー、情報など

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2010年01月23日
XML
カテゴリ:トイ
予約していたのが届きました。
いつもはあみあみ等で発売の翌日着でしたが
今回のBO-YAは発売日前日発送です。
どうせ即日では着かないので、どの店も前日発送で良いと思うのですが・・・。
イクサ、初動ではそれほどでもなかったですが、発売日を前後にして人気みたいですね。
発売日に早くも売り切れ店が続出してるみたいで。
セーブ・バーストの両形態で飾るために、2個買いの方も多いみたいで、拍車がかかってます。

IMG_0365.jpg
どうも今回、胸マークなどがほとんどの個体でずれているらしいです。
うちに来たのもマークが少し左にズレてました。

台詞は1種以外はちょっと・・・だし
装着者も多数いるので、1種か、4人から1種ずつ選べばいいのにと思ってましたが
「名護録スタンド」と銘打たれているので、仕方ないかなと思いました。
ハズレを引きそうな気分でいっぱいでしたが・・・

IMG_0366.jpg

「その命、神に返しなさい」キター!
あまり好きな台詞ではありませんでしたが、4種の内ではダントツで良いので良かったです。

対象年齢15歳以上なので今回も説明書なし・・・と思ったら、
中敷きの裏に隠れて貼り付けられてました。

白色は残念ながらパール仕上げなどではなく、極普通の白塗料。
ただし金・銀・青・赤はメタリック塗装です。

IMG_0367.jpg
股関節が動かないのであせりましたが、力を大分入れるとペキッという音とともに
両腿とも動きました。
癒着していたようです。
両足首も全く同じ。

手首は握り、開き、持ちの3種類。
フエッスルは左右別パーツ。
バックルはナックルの有無で2種。
ヘッドはバースト・セーブの2種。
イクサカリバーも銃・剣形態で2種。

IMG_0368.jpg
台座は初回生産限定のサービス品なだけあってしょぼい。
しかしちゃんとネジ止めなどは最初からされてます。
アームの先のハンド部分だけランナーから切り離し、アーム全体を組み立てる必要あり。
3点中、根元の軸だけ大幅なクリック機構関節。

IMG_0369.jpg

IMG_0370.jpg

IMG_0371.jpg

IMG_0374.jpg

IMG_0375.jpg

IMG_0376.jpg

メットの形状で首はほとんど上下に振れません。
この辺はBlackに軍配が上がるなあ。

IMG_0377.jpg
シャドームーンとロボライダーは出なかったたけど
その2人を合わせた様なイクサが出たので、溜飲は下がったかな。
台座はジャンプ技の多いBlackの方が重宝。

IMG_0378.jpg
「もうやめろ、信彦ぉ!!」
「俺を誰だか知らないのか!?俺は名護だぞ!!」

IMG_0381.jpg
「聞こえないな、もっと大きな声で言いなさい」

IMG_0382.jpg
「俺に逆らうな!俺は常に正しい!!」

IMG_0380.jpg
「その命、神に返しなさい」

テレビくんおまけのイクササイズは見たことがないので、どんなものかよくわからない・・・

バーストモードの目はクリアパーツで、Blackなどと同じ様に複眼処理されており、
メタリック塗装も全身の要所にあるので、証明をよく当てて少し遠目で見ると光り輝いて、
白の塗装も落ち着いて見えるので綺麗です。
やはりロボ系ライダーは良いですね。
時代が時代なら、イクサは中身もロボットかサイボーグだったのだろうなあ・・・
イクサは既にライジングイクサの発売も決まっているので、
地獄兄弟同様、名護さんもようやく恵まれました。
他の装着変身で出たり出なかったりしたキバ勢は果たしてどうなりますかね・・・

海外の方の詳細動画レビュー
http://www.youtube.com/watch?v=EGQ0M38QD7g&feature=channel
日本語うますぎ。


激安の30%OFF!!S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーイクサ【お取り寄せ】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月23日 20時25分16秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.