078364 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひらめ日記

ひらめ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年05月10日
XML
カテゴリ:八丈島の海
水槽がまたにぎやかになったと思ったら、
先日のウミスズメはほどなく死んでしまいました。

フグ系を入れるのは今回で3回目。
小さなミナミハコフグは結構長生きしてくれましたけど、
八重根漁港で釣り上げたクサフグ、そして今回のウミスズメは短命でした。

フグは難しいのかなぁ。

これと前後して、2尾入れてあったクロメジナのうち1尾が、
水槽から飛び出して死亡。

以前もそうだったのですか、クロメジナは複数入れると必ず「イジメ」が始まり、
大きいほうが小さいほうを追い回して、傷つけます。

今回は、小さいほうが先輩だったのですが、
一回り大きなのを釣り上げて入れたところ、同じ状態になりました。

前回は、イジメ加害者を放校処分、海に帰したわけですが、
そういった対策をとる前に自殺に追い込まれてい待ったようです。

加害者は相変わらずですが、なぜかシラスは食べなくなり、
固形餌だけを食うようになりました。

仲間がいなくなったストレス? でしょうか。

また、イソハゼも2尾が死亡。
環境の変化にも耐えてくれた7尾でしたが、これで5尾となりました。

そんなこんなで寂しくなってきたこともり、
海岸の潮だまりで新入生を探しに行きましたが、
なかなか獲れるものではありません。
DSCF4370_640.jpg
こちらは何かと思いましたが、シラヒゲウニのようです。

ウニは、水槽で飼うとガラス面を掃除してくれる「ルンバ」になってくれます。
今回は持ち帰りませんでしたが、いずれまた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月10日 10時57分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[八丈島の海] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.