078351 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひらめ日記

ひらめ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年11月01日
XML
カテゴリ:八丈島の海
釣りで確保した3尾の魚のうち1尾が、
先日、水槽から飛び出してしまいました。

その時はまだ息があったので、水の中に戻しましたが、
まもなく死亡。

どうやら、先輩のクロちゃん(クロメジナ)に追われたみたいですね。
DSCF6345_640.jpg
この魚、手元の図鑑で同定しようとしたのですが、
わからないままでした。

そこで、とあるテレビ番組で紹介されていたアプリを使ってみたのですけど、
非常に多くの魚が出てきてしまい、
あまり使えないなぁ、というのが印象。

おそらくイサキではないかと思われますが、
魚らしい魚?
というか、ヒラメとかフグとかみたいに際立った特徴がないんです。

水槽の環境には慣れづらいのか、
いつもライブロックの陰に隠れて、出てきません。

堤防から釣った時は、あれだけ簡単にかかってきたのに、
警戒心が強いのか弱いのか、よくわからない魚です。


一方、海水浴場で確保した3尾のゴンズイのほうは、
1尾がファンに巻き込まれて死亡、1尾は行方不明になってしまい、
残りは1尾になってしまいました。

でも、死骸が見当たらないんですよね。
ほかの魚に食べられた?
のかもしれませんが、ゴンズイには猛毒のとげがあるはずなんですが。

一方、残った1尾は、なぜか黒ちゃんといつも一緒です。


時々、黒ちゃんの体をなめまわしているようで、
これってもしかしたら寄生虫を食べてあげている「共生」なのでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月07日 21時05分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[八丈島の海] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.