078332 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひらめ日記

ひらめ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年09月05日
XML
カテゴリ:八丈島の海
今年の夏も終わっていきますが、
夏休みは長期で八丈島の家を空けたこともあり、
オートフィーダーが大活躍してくれました。


黒ちゃん(クロメジナ)、オヤビン(オヤビッチャ)、フラッグ(アカハタ)の3尾はいずれも元気。


ただ、帰宅後にイサキ(らしきもの)が死んでしまいました。

いつも他の魚をイジメたがる黒ちゃんですが、
今回の個体はおとなしく、岩陰からあまり出てきません。


また9月に入ってから、神湊漁港でニシキベラ2尾を釣り上げて「入学」させたのですが、
昨夜1尾がお亡くなりに・・・・・。


水槽に慣れず、岩の下にずっと隠れていましたので、
餌が食べられなかったのかもしれません。
残り1尾に期待します。


今夏は不在が長く、昨年ほど海には入りませんでしたが、
それでも八重根や底土には計10回以上は行きましたかね。

底土の海の表面あたりにただようダツの大群。


八重根のタイドプールの岩場には、オヤビッチャの子供たち。


同じく八重根で、キビナゴの大群。


八重根では、プラスチックか何かの輪にはまってしまった、
かわいそうな魚もいました。

ブレスレッドか何かでしょうか?
中をくぐろうとしたら抜けなくなったのか?
弱弱しく泳いでいたので外してあげたかったですが、
つかまるはずもなく。

台風15号が来る前の八重根は、タイドプール内もうねってました。

画面見ているだけで酔いそう・・・・・。

小笠原に停滞していた台風は、飛行機と船を3日も欠航にしました。

思っていたよりも波は高くなかったですが。

台風が去った後、水が入れ替わったせいか、
八重根のタイドプールも透明度がアップしたように見えます。


海の家の営業も間もなく終わり、八丈の夏も去っていきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月06日 09時06分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[八丈島の海] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.