360916 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アナログAlfaな生活

アナログAlfaな生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

喋らないヒロインの… New! xiao61さん

newひめようこのワー… ひめようこさん
遠くで聴くGPエン… DiscoVolanteさん
Alfistaの憂鬱 kadryoさん
miscellaneous notes… 蜻蛉GTIさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:もし、引き出物が......。(10/11) underground prescription cialiscialis a…
http://viagravipsale.com/@ Re:もし、引き出物が......。(10/11) how can i get viagra without a doctor …
まめりこ@ Re:パフィー・アミのソロシングル作った人!(06/26) はじめまして。 突然のコメント失礼しま…
tzxhbiiogd@ OjeHYEABcM c7PwqI <a href="http://kdtyasz…
Tuna Salad@ EalcxDrRyEUrAUhcC Not bad post, leave it at my bookmarks…
July 13, 2008
XML
カテゴリ:ベスパ


jindaisakura.jpg

べスパちゃん、復活です!
Iさんのおかげで、すこぶる調子が良くなりました!
不調の原因はなんだか悪いところがいろいろ重なっていたようで、
どれがダメだったとかっていう話ではないみたい。

コンデンサーを新品にして、ポイントも新品にして、詰まっていた燃料コックの掃除、
腐りかけていたコードの修復、点火時期の調整等、
手を油ヘドロまみれにして作業していただいて、元気になりました。

さっそく、今日はべスパちゃんで10分ほどのところにある神代桜を見に出かけてきましたよ。
もちろん、今は桜の花は咲いてません。
でも、この桜、気がついた人がいるかなぁ?
宇宙に行った桜なんだよ!
この間、スペースシャトルで、宇宙ステーションに。
日本の実験棟“希望”にさ。
ニュースにもなってたけど、覚えてないかなぁ?
日本3大桜の一つなんだ。
その新芽?を宇宙に持って行ったんだって。

この樹に比べたら、べスパちゃんなんて赤ちゃんみたいなものだね。

花が咲いている時期は、大渋滞が起きるほどで、
こんな場所までべスパちゃんを入れることなんてできないんだけど、
葉っぱになると、ほんとにだーれも見に来ないんだねぇ。
葉っぱの時の方が、力強く感じるのは僕だけなのかなぁ?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 13, 2008 04:43:20 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


暑い時季は   ビアンコ1750 さん
バイクに乗るのも辛いけど、それもまた乙なものです。
あとは、ベルリーナの復活が待ち遠しいですね。 (July 13, 2008 08:08:31 PM)

Re:暑い時季は(07/13)   アルファ2000 さん
ビアンコ1750さん
>バイクに乗るのも辛いけど、それもまた乙なものです。
>あとは、ベルリーナの復活が待ち遠しいですね。
-----
田んぼの中を走ったり、木陰を走るのが気持ちいいです。国道は地獄!怖いし、暑い!! (July 13, 2008 08:20:45 PM)

いろいろと学べるはず   RUMI さん
先日は、ベスパの修理にすっかり手間取ってしまいました。申し訳ないことをしましたね!どうやら、その後は問題なく走ってくれているようで安心しました。調子が良い時にこそ、その個体固有の見極めができますので、暑さにめげずに乗ってみてください。非力なベスパを乗りこなしてこそ、ロメオ乗りだと思います。アクセルの開け方、クラッチミート、シフトチェンジのタイミングとギアの選択などなど・・・・パワーバンドをいかに上手く使えるかが、ベスパオーナーの最高の楽しみではないかと思います。時々ですが、高校生でも国道を、一般車両とともにものの見事にランデブーしている光景を見かけることがあります。何に乗っても早いね~ といわれるのがイタ車乗りの真骨頂だと思いませんか?
整備についても、もっともっと行って欲しいです。2STフラマグエンジンは、内燃機の基本中の基本です。私も、興味本位で一度全バラを行ったことがありますが、決して難しいものではありません。近い将来に、自分でボアアップなどもできるように頑張ってください。大いに期待しております!! (July 14, 2008 08:06:53 AM)

Re:いろいろと学べるはず(07/13)   アルファ2000 さん
RUMIさん
>先日は、ベスパの修理にすっかり手間取ってしまいました。申し訳ないことをしましたね!どうやら、その後は問題なく走ってくれているようで安心しました。調子が良い時にこそ、その個体固有の見極めができますので、暑さにめげずに乗ってみてください。非力なベスパを乗りこなしてこそ、ロメオ乗りだと思います。アクセルの開け方、クラッチミート、シフトチェンジのタイミングとギアの選択などなど・・・・パワーバンドをいかに上手く使えるかが、ベスパオーナーの最高の楽しみではないかと思います。時々ですが、高校生でも国道を、一般車両とともにものの見事にランデブーしている光景を見かけることがあります。何に乗っても早いね~ といわれるのがイタ車乗りの真骨頂だと思いませんか?
>整備についても、もっともっと行って欲しいです。2STフラマグエンジンは、内燃機の基本中の基本です。私も、興味本位で一度全バラを行ったことがありますが、決して難しいものではありません。近い将来に、自分でボアアップなどもできるように頑張ってください。大いに期待しております!!
-----
こちらこそ大変お世話になりました~!
今日はべスパちゃんで出勤しました!
気持いいですね、やはり。
完調を知らないので、実際どうなのかわかりませんが、今は絶好調な気がします。
鬼門は今のところ、シフトチェンジですね。
間違えるというか、ギアとギアの間になってしまうことがあります。2から3へのつもりが3と4の間になってしまい半クラみたいな感じになるんですよね。
もう少し乗ればマスターします、たぶん。
整備もやらなきゃいけないのは重々承知しているのですが......なかなか。
みなさんがヨレヨレになる前にはなんとか......なんちゃって。 (July 14, 2008 10:01:00 PM)


© Rakuten Group, Inc.