1756861 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

HIRO-MICKEYのお部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.07.28
XML
カテゴリ:買物・食




土用餅とは。
土用餅とは、土用に食べるあんころ餅のことをいいます。 その昔、宮中で、暑気あたりをしないよう、ガガイモの葉を煮出した汁で餅米の粉を練り、丸めた餅を味噌汁に入れたものを土用の入りに食べるという風習がありました。 江戸時代になると、餅を小豆餡で包んだあんころ餅に変わりました。



そもそも土用(どよう)とは。
土用というと夏を思い浮かべる方も多いと思いますが、土用は各季節にあります。

陰陽五行説では宇宙は2つの陰陽と
5つの元素(水、金、土、火、木)からできていると考えられています。
春は「木」、夏は「火」、秋は「金」、冬は「水」が支配するとされ、
残った「土」を各季節の終わりの18日間に当てはめたことから、
立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を土用といいます。
次の季節へ移る前の調整期間といったところでしょうか。

一般的には立秋前の18日間の夏土用をさします。
この期間を暑中と呼び、暑中見舞いを出す時期でもあります。
2022年は
冬土用:1月17日~2月3日 (太陽黄径297度)
春土用:4月17日~5月4日 (太陽黄径27度)
夏土用:7月20日~8月6日 (太陽黄径117度)
秋土用:10月20日~11月6日 (太陽黄径207度)



ってことは、土用餅は、丑の日に限らずってことだねぇ。
まぁ、鰻だって、土用の丑の日以外でも食べるけどさあっかんべー


あんころ餅大好き。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.28 12:12:44
コメント(0) | コメントを書く
[買物・食] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HIRO-MICKEY

HIRO-MICKEY

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 HIRO-MICKEY@ Re[1]:2024あじさい6/10(06/10) New! ♪ふぁど♪さんへ ーーーーー ありがとうご…
 ♪ふぁど♪@ Re:2024あじさい6/10(06/10) 一度やると、毎年やらずにはいられなくな…
 HIRO-MICKEY@ Re[1]:似たよ〜な も〜の〜ばか〜り 集めてしまうよ〜(06/06) ♪ふぁど♪さんへ ----- \(≧▽≦)/👍…
 ♪ふぁど♪@ Re:似たよ〜な も〜の〜ばか〜り 集めてしまうよ〜(06/06) 輝きはかざーりじゃなーい ガラスの○代♪ …
 HIRO-MICKEY@ Re[1]:1年ぶりにバッサリ~(06/02) ♪ふぁど♪さんへ ----- それぞれの指…

フリーページ

お気に入りブログ

ボランティアに New! シルビア4025さん

ピンクのデビュー … New! ♪ふぁど♪さん

0609 うぬぼれの末… hironoviewさん

【楽天ポイントモー… 楽天ポイントモールさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん


© Rakuten Group, Inc.