【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

2004年01月31日
XML
カテゴリ:食べ物
またもや「ためしてガッテン!」ネタ。好きなんですもの、この番組。

今週放送された長ネギの効能について、いたく感銘を受けた私は早速スーパーにて関東風白ネギと関西風青ネギ両方ともゲット!
番組で紹介された通りの食べ方をしてみましたのさ。

(1)白ネギの黒焼き
白ネギをなるべく切らない長いまま直火で焼く!
うちは魚用のグリルに入る長さに切って、外側の皮が真っ黒に焦げるまで焼いてみました。
皮を1枚剥がして食べると確かにネギ特有の臭みが消えて、甘~い♪(糖度はメロンくらいあるんだって!びっくり!)
普段はネギ嫌いの娘もパクパク食べたのでこれはいいかも。

(2)青ネギのみじん切り
関西ではネギといえば青ネギ、というのを初めて知りました。
とにかくひたすら細かく切って、生のまま食べるだけ~!
白ネギにくらべ辛味が少ないので確かに食べやすいです。
ちょうど甘海老のえび汁を作ったので、汁をお椀に盛った後たんまりかけて食べたらえびの甘さと合って超美味だった♪
納豆にたっぷりかけても美味しい。

ネギのみじん切りといえば今までアサツキの方がなじみがあったけど、これもいいっすね。

(3)血液サラサラ鍋
そして今晩は鶏の寄せ鍋をしたので上記で残ったネギをたっぷり入れました。
切ってから1時間ほど置いた長ネギには、たまねぎの倍も血液サラサラ効果があるんですって!
昨夜、コタツをつけたままうたた寝した私は血液がドロドロになってそうだったので(^_^;)人一倍食べましたとさ。(笑)

一緒に番組を見たおかげで、ネギ嫌いだった娘もネギを食べられるようになったし、いいことづくめざんした♪

※番外編・ネギパラガス
これは番組では取り上げてなかったんですが、昔読んだリンボウ先生の本に「長ネギをやわやわと弱火でコンソメ味で煮ると、甘くてまるでアスパラガスのような風味になる」というのが紹介されていてずっと頭に引っかかっていたのです。
その割に未だに試してないんですが(^_^;)、今度こそやってみよう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月28日 09時29分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ

© Rakuten Group, Inc.