2427014 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

土佐一人新聞

土佐一人新聞

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アーサー0828

アーサー0828

Favorite Blog

ブルー・ヘブン バラ New! 宮じいさんさん

ログハウスで田舎暮… brown1128さん
マイ  リメンバー! kinhiro8965さん
タランチュラ ☆ riri ☆さん
正義・政治・Myブ… R楽天さん

Comments

やすじ2004@ Re:サギが死んでいた(10/09) お元気ですか 急に寒くなりました 明日も…
やすじ2004@ Re:猪の足跡が道路に沢山付くが、(06/30) お元気ですか 湿気が高かった一日でした …
やすじ2004@ Re:裁判員制度は民主主義では必然なの?(06/06) お元気ですか 今日の天気はくもり 暑すぎ…
やすじ2004@ Re:ニンニクを収穫(06/01) お元気ですか 穏やかな天気で過ごしやすい…
やすじ2004@ Re:潮干狩りの道具を直した。(05/18) お元気ですか 今日は朝から晴れてて清々し…

Freepage List

2019.12.28
XML
カテゴリ:国内政治経済

 

 最近は働き方改革とか言って、真剣に必死で働くより、余裕を持って、働く方が良いと言う傾向に成っているが、ホントにそうなのだろうか?

 そして、段々と休暇を増やし、年間220日位の労働日数でしか無い。我々が若い頃は280日位の稼働だった。

その頃、韓国に工場を建てて赴任したが、年末には幹部社員達と、年300日稼働で計画を立てた。韓国の労働者も、日系企業だから、日曜日が必ず休みだと、喜んで300日働いた。

 問題は、幾ら休んでも、生産性が高いのなら、それは理想の社会かも知れず、良しとしないと成らないが、20日の新聞に寄ると、国民の労働時間に対する生産性は、G7では、最下位で、1970年以来同じ最下位の順位で、またOECD36か国では21位だ。

 労働生産性は付加価値を労働時間で割ったモノで、労働生産性を上げるには労働を減らすか、付加価値を上げるかの2つしか道は無い。

 だから労働者を休ませるのは、投下労働が減るから良いのだが、生産は労働時間に大きく比例する。

だから如何に効率良く働くかである。例えば昔はスコップで土を幾ら掘っていたが、時間当たりにすると少ないモノだった。今はシャベルカーで掘るから、数秒で、スコップの100倍は掘れる。

 だけど、そのシャベルカーを作る労働時間も加味しないと成らない。だから、労働生産性の計算は難しいと思う。

スーパーのレジ等もそうだ。アメリカの長女の家へ行くと、娘はスーパーで買い物したら自分でレジを打つ。その方が安いそうだ。

だから日本でも最近はお客がレジを打つ様に成り始めた。これでスーパーのレジ要員が減り、労働生産性は上がる。

 だけど他国との比較となると、他国より進んだ働き方が必用であり、そうは簡単に他国を超えるのは難しい。レジを今からお客が遣ったのでは、後から着いて行くだけで、追い越しは難しい。

だけど実社会では働いてナンボの世界なのに、働かない様に政府が法案をドンドン考えて行くのは、どうなのだろうか。確かに一面では正解だが、正解で無い面もある。

 労働生産性が高い(1人当たりの付加価値額が高い)ほど、少ない労働力で効率的に成果を生み出すのだから、経済成長の要因と成る。つまり労働の熟練度や技術のアップであり、今までの遣り方を革新しなければ成らない。

だのに最近は、人手不足対策として、安い海外の労働力をドンドン入れる法案を作るが、この場合どう計算されるのだろうか。働く時間が減るのでは無いから、恐らく労働生産性は落ちる計算に成る。

 しかも気になるのは、日本は労働を神聖な良いモノと考えている。例えば神代、神々もそれぞれに働いていたのだ。織り姫も居たしね。

だけど外国では労働を罰と言うか、嫌なモノとしている。外国の神は労働をしない。どっちが正しいかでは無く、心の問題であり、西洋風に感じる必要もない。

効率良い働きは重要だが、労働を悪く見なす必要も無いのではなかろうか。労働を美徳の1つとして、嬉々と働けたら、それはそれで良いと感じる。

 する事も無く、無為に過ごす寄りは、何かをしている方が楽しい。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.28 05:30:37
コメント(0) | コメントを書く
[国内政治経済] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X