3410588 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Angel i Times       天使の「お・め・ざ・め」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ブライドールペペ

ブライドールペペ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

弥勒菩薩滝@ はじめまして 私は弥勒菩薩(瀬織津姫)と申します。 …

フリーページ

ニューストピックス

2008.05.28
XML
カテゴリ:赤ちゃんが欲しい

赤ちゃんを授かりやすくするための身体作りに欠かせないのが乳酸のコントロールがポイントになります。

精神的なストレスと疲労感から来る乳酸のコントロールがキーワードとなってくるものと思われます。首筋や肩のコリ、体のだるさは乳酸が身体にたまっていると言うサインなのです。

乳酸のコントロールが上手く行かないと身体の循環機能に支障を来たして、「身体の冷え」を誘発して行くようになるのです。

乳酸は身体を動かしたりしてエネルギーを消費すると発生する物質で、代謝機能が上手く行かなくなり大量に発生すると身体に疲労感を招きます。

その結果、細胞が栄養や酸素を取り込むことが難しくなり血液の循環が悪くなります。するとさらに肩や首筋のコリ、体の冷えや頭痛などに悩まされることになります。

さらに進行すると、単なる疲れではなく細胞そのものが正常に機能しなくなり、神経に悪影響を及ぼすと考えられています。そのために必要なのは十分な酸素と栄養を補給すること、そして睡眠です。

大事な事は血液の流れをスムーズにすることです。

乳酸がたまった筋肉は縮んでいて、筋肉の中を通っている血管は押しつぶされた状態になっています。

そのために効果的なのが、縮んだ筋肉を伸ばすストレッチング運動です。血液循環がよくなるのでたまった乳酸は流れやすくなります。

もうひとつ血液循環を活発にする簡単な方法には、半身浴があります。

38~39度のぬるめのお湯にみぞおちまで浸かると、皮膚の毛細血管をはじめ体中の血管が拡がって血流が促進されます。また、入浴剤を入れて香りも楽しめば、脳の疲労も癒されて一石二鳥でしょう。

疲労感を解消して行くにはビタミンB1の摂取が不可欠です。ビタミンB1は食事からしか摂取できません。

豚肉・鶏肉・カツオ節・大豆・インゲン豆などに豊富に含まれていますから、きちんと摂りましょう。

エネルギーを生んで疲れを取るクエン酸回路の働きをスムーズにするクエン酸にも、疲労回復を促進させる働きがあります。

クエン酸はレモン、オレンジなどの柑橘類、食用酢、梅干しなどに含まれています。またアスパラガスから発見されたアミノ酸アスパラギン酸にも疲労回復、スタミナ増強、滋養強壮などの効能があります。

グリーンアスパラ、大豆モヤシ、ナシ、モモなどに豊富です。

季節の恵みに感謝したライフスタイルをすることが赤ちゃんを授かり易い身体にして行ってくれるのです。

 

暮らしを楽しむライフスタイル「パルメット」

赤ちゃんギフトの「赤まる水天宮」

ウエディング受付周りはお任せください。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.28 12:20:01
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.