1398919 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

株とワインと家庭菜園

株とワインと家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004年06月13日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 今日はマルゴー・ジェネリック2日目。せっかくだから飲み比べにパヴィヨン・ルージュも開けちゃおうと思ってこれも抜栓。

マルゴー・ジェネリック[2001]
Margaux generic 2001
ボルドー ACマルゴー
MIS EN BOUTEILLE DANS LA REGION DE PRODUCTION
(= bottled in the region of production )
セパージュ:カベルネ・ソーヴィニョン、メルロー、プティ・ヴェルド、カベルネ・フラン

紫がかったルビー色、カシスなど黒い果実の香り、軽い樽香、タンニンが余韻まで続く。酸がやや若い。

【マルゴー・ジェネリック】
 CH.マルゴーが醸造したワインの中で、CH.マルゴーやセカンドのパヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴーとしてリリースされなかったものを樽ごとネゴシアンに販売したワインがマルゴー・ジェネリック。それをネゴシアンが一切ブレンドせずに瓶詰めし、マルゴー村のワイン「マルゴー・ジェネリック」としてリリースしている。エチケットにも「CH.マルゴー」の表記はないが、CH.マルゴーのサード・ワイン的な位置付けとなっている(この話がどの程度確かかは不明ですが)。


パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー[2001]
Pavillon Rouge du Chateau Margaux [2001]
こちらはちょっと比較のための味見。マルゴー・ジェネリックに比べると第一印象として、こちらの方が樽香豊かで、明らかに酸やタンニンがまろやかです。明日はもっとまろやかになるかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年06月13日 18時18分30秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

Category

Freepage List

Calendar

Comments

マイコ3703@ 実は更新の度に見てました(笑) 私もブログを書いているんですが内容が偏…

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

2009/02/11 50万アクセス

© Rakuten Group, Inc.