オランダ・ベルギー(11)※オランダ・ベルギー旅行(11)-2007.4.11-キューケンホフ公園内のチューリップは、何とも素晴らしく、まさに世界一の チューリップ公園であるが、学術的研究も併せて行っているようで、各グルー プ毎に品種名が英語で明記されているのが嬉しい。 チューリップの園芸品種群は多様であるが、大別すると「早生種」、「中世種」 そして「晩生種」であるが、それぞれ各系列別に分類されている。 中生種のものは、まだ蕾状態であるが、品種名別に紹介しょう。 STABILITY(安定) 中生種・トライアンフ系、紫色のオーソドックなチューリップである。トラ イアンフ系は最も品種数が多い。 「ネグリタ」が有名である。 CHEERS(乾杯) 中生種・トライアンフ系、淡い黄色で、まさに日本人好みのチューリップで ある。 UNITED STATES(アメリカ合衆国) 中生種・クレイギー系、濃いオレンジ色に黄色が入る覆輪。 葉に紫の斑が 入るものが多い。 グレイグ氏の名にちなむ。 UNICUM(ユニカム) 早生種・プラエスタンス系、枝咲きの代表的な存在で、歴史ある原種のチュ ーリップ。 花色は朱赤色で1花茎に1~4花咲き、ボリューム感もある。 葉 は5~6枚以上で、茎にV字形に付き、美しい白斑が入る。 STABILITY(安定) CHEERS(乾杯) UNITED STATES(アメリカ合衆国) 追加画像は下記をクリックして下さい チューリップ・UNICUM・キューケンホフ公園へジャンプ ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|