6522489 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


blogram投票ボタン
見所わかります


おきてがみサポーター


twitter





フリーページ

お気に入りブログ

和幸のロースかつ御… New! ちゃげきさん

さいたま市散策3・… New! アキオロミゾーさん

特定の企業面接へ向… うめきんさん

ひめちゃん ゆき … EZ30さん
愛詩典念(あいして… 愛詩典念写真館さん
楽天ごほうびネット… ごほうびネットさん
一期一会 Nao6105さん
ぜっとん♪のえとせと… ぜっとん♪さん
ピッコロ企画のきま… ピッコロ企画さん
うー旅日記 uzuki1970さん
2007.07.30
XML
カテゴリ:商品レビュー

愛車HONDAリード100のバッテリーが弱くなったので、自分で交換してみましたウィンク
激安の中国産バッテリーは大丈夫!?クール

自分でバッテリーを交換しようと思っている方のために日記に残しておきます
必要な物はプラスドライバー、モンキーレンチ
HONDA リード100 バッテリー交換
HONDAリード100のバッテリーはフロントカウルの中にあります
フロントカウルの矢印の一カ所のネジを外します

HONDA リード100 バッテリー交換
裏側は、ここの二カ所外します

HONDA リード100 バッテリー交換
これでカウルの一部が外れました。メンテナンスし易いですねウィンク
続いてバッテリー固定する金具のナットをモンキーレンチで外します

HONDA リード100 バッテリー交換
バッテリーショート事故を防ぐために、マイナス側から外し取り出します

HONDA リード100 バッテリー交換
こちらが今回購入した激安中国製バッテリーCBTX5L-BS
びっくり
ちなみに純正のユアサバッテリー YTX5L-BS は楽天で買えます
互換性のある古河電池のFTX5L-BSや日本電装のGTX5L-BSも買えます

HONDA リード100 バッテリー交換
まずは水色のシール剥がします

HONDA リード100 バッテリー交換
次に希硫酸の入った容器のキャップを外します
これがバッテリーのフタになるので捨てないように
希硫酸の入った容器のアルミ封は取らないでバッテリー本体に差し込みます

HONDA リード100 バッテリー交換
希硫酸が全部入ったからと言って容器を外さないように
入れた直後は化学反応で泡が出ます
泡がはじけて希硫酸が飛んで目に入ったりしたら危ないので
泡が出なくなるまで、このまま20分待ちます

HONDA リード100 バッテリー交換
こぼれた希硫酸をテッシュなどでふき取りフタをします

HONDA リード100 バッテリー交換
このフタがきついしょんぼり
6カ所フタをするので、均等に力を入れないと奥までいきません
出っ張りがなくなるように完全に押し込みます

HONDA リード100 バッテリー交換
後は取り付け。バッテリーをプラス側から取り付け
外した逆の順番で金具、カウルと取り付ければOK!

心配した性能ですが・・・激安中国製バッテリーは一発始動できましたウィンク

ディープ?な情報ですいません

2009.12.24追記
心配した寿命ですが、このごろ元気がなくなり(寒くなったせいもありますが)
約2年4ヶ月保ったことになります。
バッテリー寿命は約2年と言われているので合格点ではないでしょうか?
ちなみに全然動かなくなったわけではなく。始動に時間がかかる程度。
キック併用でもよかったのですが、安いから再購入しちゃいました
ウィンク
2回目のバッテリー交換日記はこちら

2011.7.24追記
激安中国製バッテリーは売り切れたようですので
◆純正品なら
ユアサバッテリー YTX5L-BS楽天市場検索

◆互換性のある
古河電池のFTX5L-BS楽天市場検索
日本電装のGTX5L-BS楽天市場検索
を購入すれば同じように交換できると思います

2012.7追記
廃バッテリーは最寄のガソリンスタンドで引き取ってもらいました。
今はリサイクルされるので処分料とか取られずに無料です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.11 10:06:56
コメント(46) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   うめきん さん
 バッテリーって,自分で組み立てなければならなかったかな??
 昔,原付に乗っていた頃は,バッテリーの交換を自分でしましたが,まだノーヘルOKの時代で座席下にありました。
 激安中国製…その後の性能や寿命が問題になってくるのでしょうか!?
 応援しました! (2007.08.01 00:33:20)

Re:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   キラッ♪夕星 さん
原付には乗らない(と言うか乗った事が無い!学生時代の二人乗りは有りましたが・・・笑)ので、関係ない話でありますが、この詳しい説明に敬服です!!

知りたい方にはとても役立つのでは!? (2007.08.01 00:44:18)

Re[1]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
うめきんさん
> バッテリーって,自分で組み立てなければならなかったかな??
> 昔,原付に乗っていた頃は,バッテリーの交換を自分でしましたが,まだノーヘルOKの時代で座席下にありました。
> 激安中国製…その後の性能や寿命が問題になってくるのでしょうか!?
> 応援しました!
-----
安いやつですから組立式です(笑)
国産は密閉型のメンテナンスフリーが多いですよね
安いということは鉛板とか薄いのかな・・・
まさか段ボールじゃないですよね(笑)

(2007.08.01 00:45:03)

Re[1]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
キラッ♪夕星さん
>原付には乗らない(と言うか乗った事が無い!学生時代の二人乗りは有りましたが・・・笑)ので、関係ない話でありますが、この詳しい説明に敬服です!!

>知りたい方にはとても役立つのでは!?
-----
ありがとうございます
自分も誰かが書いてくれてるもの参考にしようと思ってましたが、意外となかったんですよ。検索の仕方が下手だったかな(笑)
だったら、自分で作ろうと書いてしまいました
このページ見て役立つ人出てくるかな・・・(^o^)


(2007.08.01 00:49:54)

Re:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   ktdktd さん
メカニックですね。



今朝は湿度が低いのか、あまり暑くありません。
日中も過ごしやすいといいなぁ^^

ではまた。 (2007.08.01 06:34:11)

Re[1]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
ktdktdさん
>メカニックですね。



>今朝は湿度が低いのか、あまり暑くありません。
>日中も過ごしやすいといいなぁ^^

>ではまた。
-----
おはようございます
このごろは雨が降ったりして、あまり暑く成らずに過ごしやすいです
大阪とあまり変わらないんですね

(2007.08.01 07:21:36)

Re:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   ぽちぽち さん
うむ・・・
あの愛車リードですね
なつかしゅうございます

が、モンキースパナは、いかん(^_^;)
ナットが「なめる」かもだよ

工具は、よい物を使わないと
ダメなんだ、ダメなんだ(笑)

ボックスレンチなら、安いものでも
信頼性はまだ高いですよね

根元から、ボキッって折れない限り・・・
(そんなにチカラいれて、どーする?)
(爆)(^_^;)


(2007.08.01 11:22:28)

Re[1]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
ぽちぽちさん
>うむ・・・
>あの愛車リードですね
>なつかしゅうございます

>が、モンキースパナは、いかん(^_^;)
>ナットが「なめる」かもだよ

>工具は、よい物を使わないと
>ダメなんだ、ダメなんだ(笑)

>ボックスレンチなら、安いものでも
>信頼性はまだ高いですよね

>根元から、ボキッって折れない限り・・・
>(そんなにチカラいれて、どーする?)
>(爆)(^_^;)
-----
アドバイスありがとうございます
ボックスレンチ持っていなかったので、モンキーレンチを使ってしまいました
ちゃんと道具そろえないとだめですよね
(2007.08.01 12:21:56)

Re:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   さとウサ さん
豊年満作さんの愛車はリード100だったんですか!!
私が今もっとも欲しいバイク・・。
高校の頃にリードが流行ってて原付も90も私の周りはみんなリードでしたよ!
バッテリー交換はやっぱり怖いので人にお願いしそうです(^^;) (2007.08.01 18:01:03)

Re[1]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
さとウサさん
>豊年満作さんの愛車はリード100だったんですか!!
>私が今もっとも欲しいバイク・・。
>高校の頃にリードが流行ってて原付も90も私の周りはみんなリードでしたよ!
>バッテリー交換はやっぱり怖いので人にお願いしそうです(^^;)
-----
リード好きなんですか?
これ排気量のわりに図体でかいから買ったんですが、スタートダッシュが早いので気に入ってます
荷物もいっぱい運べるし、布団も運んだことありますよ(苦笑)
(2007.08.01 18:04:57)

Re:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   ☆ルル☆ さん
こんにちは。岡山から戻りました。
バッテリーって自分で変えれるんですね~。知らなかった!!
私もホンダですよ。バイク♪
ジョルノ クレアですが、メンテナンスはいつもお店におまかせしています。
(2007.08.01 18:28:11)

Re:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   eiko214 さん
素晴らしい~自分でしちゃうなんて~流石男性ですね~ヽ(^o^)丿
今日、会社用のバイク(中古)を買いまして。。。これは、今後の為に保存版ですわ~♪ありがとね~(^.^)/~~~ (2007.08.01 19:04:01)

(´・艸・`;)ぁぁぁついね~   お姫さま1848 さん
こんばんわ!!バッテリーヤッパリよく分からない(笑) (2007.08.01 20:48:54)

こんばんは!   おとーのブーブー さん
取説のような親切な内容です!
こういう風に写真入りで説明書作ってくれたら
とても分かりやすいですよね。
それにしてもリードって懐かしい名前だー(^^♪ (2007.08.01 22:23:15)

Re:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   anakinsolo さん
こんばんは。
中国製品ですか。
過剰に反応している部分もあるでしょうが、かなりの部分事実のようですし、中国政府に早急な対応を促すには致し方ないんでしょうね。
ちなみに、中国産の食料品はここのところ買ってないですね。 (2007.08.01 23:34:40)

Re:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   伽哉 さん
やっぱり、満作さんはすごいなと、わたしはチンプンカンプンンでした(すみません~)
中国製?でも大丈夫なんでしょうね?

頼んだパソコン関係の品が2つとも無事に届きました(^_^)v
お休みに取り付けようかなと思ってます♪
いろいろありがとうございました! (2007.08.01 23:45:24)

Re[1]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
☆ルル☆さん
>こんにちは。岡山から戻りました。
>バッテリーって自分で変えれるんですね~。知らなかった!!
>私もホンダですよ。バイク♪
>ジョルノ クレアですが、メンテナンスはいつもお店におまかせしています。
-----
知ってますよ。かわいいやつですよね
お店に頼むとバッテリー交換って2万円ぐらい取られるのでは???
今度交換する機会があったら、値段教えてください(^o^)
(2007.08.02 12:22:07)

Re[1]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
eiko214さん
>素晴らしい~自分でしちゃうなんて~流石男性ですね~ヽ(^o^)丿
>今日、会社用のバイク(中古)を買いまして。。。これは、今後の為に保存版ですわ~♪ありがとね~(^.^)/~~~
-----
会社のバイクを買った!?
すごいなあ。もしかして経営者?
お役に立てれば光栄です

(2007.08.02 12:24:22)

Re:(´・艸・`;)ぁぁぁついね~(07/30)   豊年満作 さん
お姫さま1848さん
>こんばんわ!!バッテリーヤッパリよく分からない(笑)
-----
はい、興味がなかったら全然わからないですよね
コメントありがとう♪
(2007.08.02 12:25:07)

Re:こんばんは!(07/30)   豊年満作 さん
おとーのブーブーさん
>取説のような親切な内容です!
>こういう風に写真入りで説明書作ってくれたら
>とても分かりやすいですよね。
>それにしてもリードって懐かしい名前だー(^^♪
-----
もうリードないですよね
リバイバルで出るかな(笑)
メンテナンス用の説明書なんてないですよね
リードなんて大衆車、誰かがサイト作ってくれていると思ったら誰もいませんでした(T_T)
(2007.08.02 12:28:27)

Re[1]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
anakinsoloさん
>こんばんは。
>中国製品ですか。
>過剰に反応している部分もあるでしょうが、かなりの部分事実のようですし、中国政府に早急な対応を促すには致し方ないんでしょうね。
>ちなみに、中国産の食料品はここのところ買ってないですね。
-----
そうなんですか。自分はあまり神経質になると他の病気になりそうなので、かまわず食べてます。
これで苦しまずにぽっくり逝けたら最高です(笑)
(2007.08.02 12:29:58)

Re[1]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
伽哉さん
>やっぱり、満作さんはすごいなと、わたしはチンプンカンプンンでした(すみません~)
>中国製?でも大丈夫なんでしょうね?

>頼んだパソコン関係の品が2つとも無事に届きました(^_^)v
>お休みに取り付けようかなと思ってます♪
>いろいろありがとうございました!
-----
このバッテリーは昔からあるタイプで、構造が簡単なんです。
鉛とか結構使っているのですが、安いですよね(^o^)
鉛じゃなかったりして(笑)
そこが心配です

(2007.08.02 12:33:16)

Re:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   直球番長 さん
クルマや原チャリのバッテリーは自分でやったことがあるので、見たことありますが、100CCのスクーターってカウルの中にあるんですね・・・
びっくり。
コンデンサー(最近ヤフオクでも安くあります)つけたら寿命多少伸びますよ。 (2007.08.03 23:58:23)

Re:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   たそがれちえぞー さん
タイトルからして機械モノ音痴のワタシには異星の出来事と思いながら読み始めたら
しょっぱなの「モンキーレンチ」ですでにつまずきました^^;
(2007.08.04 01:28:05)

Re[1]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
直球番長さん
>クルマや原チャリのバッテリーは自分でやったことがあるので、見たことありますが、100CCのスクーターってカウルの中にあるんですね・・・
>びっくり。
>コンデンサー(最近ヤフオクでも安くあります)つけたら寿命多少伸びますよ。
-----
昔のバイクはシートの下とかありましたよね
フロントにあると取り替えし易いです
コンデンサーですか。なるほど
でも、こんなにバッテリー安かったらコンデンサー買わなくてもいいのでは?(笑)
(2007.08.05 10:04:56)

Re[1]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
たそがれちえぞーさん
>タイトルからして機械モノ音痴のワタシには異星の出来事と思いながら読み始めたら
>しょっぱなの「モンキーレンチ」ですでにつまずきました^^;
-----
コメントありがとうございます
モンキーレンチですか・・・
まあ、自分も料理器具の名前とか知らない物ありますし、問題ないでしょう(^o^)
(2007.08.05 10:07:49)

HONDA リード100 バッテリー交換   yuji さん
自分で初めてバッテリーの交換をしようと思っていろいろ調べてました。
すごく分かりやすく参考になりました。
ありがとうございます。 (2009.04.30 18:38:13)

参考になりました   おみなえし さん
拝見いたしました
まさか???あそこにあるなんて!!
GW明けに挑戦してみます
ありがとうございました (2009.05.03 22:15:01)

Re:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
yujiさん
>自分で初めてバッテリーの交換をしようと思っていろいろ調べてました。
>すごく分かりやすく参考になりました。
>ありがとうございます。
-----
コメントありがとうございます
そう言っていただけると公開した甲斐がありました
これを糧にまた役立つサイト作りに心がけていきたいと思います
(2009.05.04 11:54:11)

Re:参考になりました(07/30)   豊年満作 さん
おみなえしさん
>拝見いたしました
>まさか???あそこにあるなんて!!
>GW明けに挑戦してみます
>ありがとうございました
-----
まさか?あそこ?
バッテリーの位置のことでしょうか?
意外と簡単です。試してみてください

(2009.05.04 11:55:51)

Re[2]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   おっさんライダー さん
すばらしいですね~、御自分でなされるなんて。
流石です、私も頑張ってやってみます。
駆動系メンテナンスもやられるんでしょうか? (2009.09.04 08:11:38)

Re[3]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
おっさんライダーさん、コメントありがとうございます
>すばらしいですね~、御自分でなされるなんて。
>流石です、私も頑張ってやってみます。
>駆動系メンテナンスもやられるんでしょうか?
-----
駆動系はさっぱりです。ブレーキとか駆動系って素人が整備すると怖いですから、これだけはバイク屋さんにおまかせしております(^o^)

(2009.09.04 09:56:15)

ありがとうございます!   ジン さん
実は私もリード100に乗っていまして、
先日バッテリーがあがってしまて
交換しなくては・・と思っていたところ、
こちらのHPを拝見して、参考にさせていただこうと
思っております。

ただ、古いバッテリーの処分はどうされたのでしょうか・・?
ぜひ教えて下さい! (2010.05.17 14:17:52)

Re:ありがとうございます!(07/30)   豊年満作 さん
ジンさん
>実は私もリード100に乗っていまして、
>先日バッテリーがあがってしまて
>交換しなくては・・と思っていたところ、
>こちらのHPを拝見して、参考にさせていただこうと
>思っております。

>ただ、古いバッテリーの処分はどうされたのでしょうか・・?
>ぜひ教えて下さい!
-----
返事が遅くなりすいません
廃バッテリーは最寄のガソリンスタンドで引き取ってもらいました。
今はリサイクルされるので処分料とか取られずに無料ですよ。安心してください
(2010.05.21 12:36:00)

Re[1]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   nao さん
自分も今からリード100のバッテリー交換をしようと思い
検索してたら、ここにたどり着きました。

すごく参考になったのですが、希硫酸を自分でいれるってすごいですね・・・・・
しかもそれをティッシュで拭きとる件は僕には驚愕の事実でした。 (2010.07.24 10:19:07)

Re[2]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
naoさん
>自分も今からリード100のバッテリー交換をしようと思い
>検索してたら、ここにたどり着きました。

>すごく参考になったのですが、希硫酸を自分でいれるってすごいですね・・・・・
>しかもそれをティッシュで拭きとる件は僕には驚愕の事実でした。
-----
コメントありがとうございます
今はメンテナンスフリーの密閉式のものもありますが、基本的な構造は同じですし。
希硫酸を混ぜた時点から劣化が始まると考えれば、使用する直前に混ぜた方が、すなわちこの安い方が有利ですよね。
希硫酸は布で拭いてもいいのですが、布をすぐに水洗いしないとボロボロになりますし。捨ててもいいのならテッシュでも問題ないです。
うまく交換がいきますように・・・
(2010.07.24 11:08:49)

Re:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   LGワッキー さん
この冬にセル回転が鈍くなりだし今朝は二発目の始動でエンジンが回ってくれました。READ100を購入して10年目、いよいよバッテリーの交換が必要とググった所、豊年満作さんの日記に辿り着きました。

BSの適合種類と交換方法が詳しく載っていたので早々に中国製BSを取り寄せ、自分で交換してみようという気になりました。

GSでの引取り情報まで得られt感謝の意を込めコメントさせて頂きました。有難う御座いました。 (2011.02.27 13:52:39)

Re[1]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
LGワッキーさん
>この冬にセル回転が鈍くなりだし今朝は二発目の始動でエンジンが回ってくれました。READ100を購入して10年目、いよいよバッテリーの交換が必要とググった所、豊年満作さんの日記に辿り着きました。

>BSの適合種類と交換方法が詳しく載っていたので早々に中国製BSを取り寄せ、自分で交換してみようという気になりました。

>GSでの引取り情報まで得られt感謝の意を込めコメントさせて頂きました。有難う御座いました。
-----
ご丁寧にコメントありがとうございます
無事交換できたようで何よりです
あまりに好評なので他のバイクのバッテリー交換をしようかなと思ってしまいました(笑)
(2011.02.27 16:29:50)

ありがとうございました   そんぴ さん
 秋にLEAD100を中古で入手しました。バッテリーに電解キャパシタを装着しようとしたのですが、肝心のバッテリーがどこにあるのか戸惑っておりました。これで作業の続きができます。 (2011.12.14 15:05:02)

Re:ありがとうございました(07/30)   豊年満作 さん
そんぴさん
> 秋にLEAD100を中古で入手しました。バッテリーに電解キャパシタを装着しようとしたのですが、肝心のバッテリーがどこにあるのか戸惑っておりました。これで作業の続きができます。
-----
コメントありがとうございます
電解キャパシタとはバッテリーレスにするため???
セルが使えなくなりキックで始動しますよね。
一度変えたら二度と変えなくてもいいですが、このリードのキックってしにくいですよね。
もしかしてバッテリーと併用して使う方法でしょうか?
よかった教えてください(^^)
(2011.12.14 21:01:04)

Re:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   kuni3422 さん
自分は(バッテリー)5年は使っています自動車用のソーラー改造(表面はアクリル加工)で盗まれにくくしてビス止めしています・・・また冬は模型していますので小型ヘリなどの電源リチウムポリマーをハンドル下の鍵で開ける
ダッシュボード中の上にバッテリーから端子取り付けて
そこに補助としてそのリポ電池をエンジン始動(セルが軽く回る用)に使用しています^^/♪始動したらリポは外します (2012.03.13 10:33:55)

Re[1]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
kuni3422さん、コメントありがとうございます
ソーラーで充電しながらなら5年でも持つんですね
ラジコンのセル用に活用しているとは
一度拝見してみたいです(^^)

>自分は(バッテリー)5年は使っています自動車用のソーラー改造(表面はアクリル加工)で盗まれにくくしてビス止めしています・・・また冬は模型していますので小型ヘリなどの電源リチウムポリマーをハンドル下の鍵で開ける
>ダッシュボード中の上にバッテリーから端子取り付けて
>そこに補助としてそのリポ電池をエンジン始動(セルが軽く回る用)に使用しています^^/♪始動したらリポは外します
-----
(2012.03.13 20:47:29)

Re:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   レイタカ さん
リード100に10年位乗っています。
5年前にこちらのページを見ながら初めて自分でバッテリー交換しました。わかりやすい説明で簡単に出来て嬉しかったです。
今日再度交換するために5年ぶりに訪問しました。
ページ残って良かった~(^^)/
もちろん今回もバッチリ交換出来ました。
リード100、まだまだ乗るつもりなのでまたお世話になるかも(^_^)/~ (2012.07.28 19:58:16)

Re[1]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
レイタカさん
>リード100に10年位乗っています。
>5年前にこちらのページを見ながら初めて自分でバッテリー交換しました。わかりやすい説明で簡単に出来て嬉しかったです。
>今日再度交換するために5年ぶりに訪問しました。
>ページ残って良かった~(^^)/
>もちろん今回もバッチリ交換出来ました。
>リード100、まだまだ乗るつもりなのでまたお世話になるかも(^_^)/~
-----
コメントありがとうございます
うちも10年経ちました。でもぜんぜん元気ですよね
世の中進化して電気バイクとかばかりになるかな
と思ったのですが、意外と変わっていないです。
バッテリーも昔のままですね(^^)
何年乗れるかわかりませんが。
大切に乗っていきましょう♪

(2012.07.29 10:00:15)

Re:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   たけぞー さん
はじめまして。
自分もリードのバッテリー交換このHPみて
バッチリできちゃいました。
でもグリップヒーター用のコードをはさみ忘れて
またカバーを開いてやり直さなきゃならなくなりました。
でも交換面倒くさくて長々とキックで始動してたのが
ばかみたいでしたw
(2014.10.22 16:55:03)

Re[1]:HONDA リード100 バッテリー交換(07/30)   豊年満作 さん
たけぞーさん
>はじめまして。
>自分もリードのバッテリー交換このHPみて
>バッチリできちゃいました。
>でもグリップヒーター用のコードをはさみ忘れて
>またカバーを開いてやり直さなきゃならなくなりました。
>でも交換面倒くさくて長々とキックで始動してたのが
>ばかみたいでしたw

-----
お役に立てたようで幸いです
2サイクルエンジンは貴重なので
大切に使っていきましょう(^^)
(2014.11.22 10:19:19)


© Rakuten Group, Inc.