3390707 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

週末は田舎で野良仕事。

週末は田舎で野良仕事。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 日常生活 | お買い物 | ネットトレーディング | 美味しい食卓・料理の話題 | 旅行、山行&散歩 | 菜園日誌 | じゃがいも | さつまいも | ショウガ | 枝豆 | 農工具の話題 | さといも・ヤーコン・山芋類 | 秩父市内と周辺の話題 | ソラマメ・エンドウ・インゲン・豆類 | 葉野菜 | 根野菜 | 入間市内と周辺の話題 | TV番組の話題 | 菜園鳥瞰図・レイアウト | 実野菜 | 花木・樹木・果樹類 | 庭のクラインガルテン | 趣味のDIY | 秩父の畑の開墾作業 | 秩父の菜園状況 | 草花・球根 | ハーブ・山野草・山菜 | 自然の話題と気象変動 | 想い出ばなし | ごあいさつ | かわいいネコちゃん | きのこ類 | 土・肥料・菜園資材 | キュウリ | トマト・ミニトマト | カボチャ・ミニカボチャ | 緑肥類 | コンパニオンプランツ | ニラ・ニンニク・エシャロットなど | ピーマン・トウガラシ・シシトウ | ネギ・ワケギ | タマネギ | ゴーヤなどの沖縄野菜たち | 本や雑誌のレポート。 | 菜園プラン。 | 脱原発 | 太陽光発電 | ヘルスケア | コーン(トウモロコシ) | スイカ・メロン・マクワ瓜 | 民泊 | アスパラガス | 自分史の作成 | カテーテル・アブレーション
2016年06月04日
XML
テーマ:家庭菜園(57568)
カテゴリ:趣味のDIY
ホームローリータンクという名称の雨水タンクを2基、設置したことは 既に記した。

 201605282007_8999_iphone.jpg

この雨水タンク、排水口は ↓に こうして設置されている。

201606042127_3967_iphone.jpg

このままでは溜めることは出来ても、雨水の有効活用が出来ないので バルブないし水栓を取り付ける必要がある。

ところが、この接続については、余り詳しく説明されていないので、調べるのに時間を費やした。

今日、ようやく2基ともバルブを取り付けた。

201606042127_1191_iphone.jpg

少し詳しく、説明することにする。

201606042127_4168_iphone.jpg

↑の画像の左から1、2番目のコネクターはそれぞれ【ジョイント】【ニップル】という呼称で、
これはこの商品の専用部品。バルブないし水栓を取り付けるためには、この部品は必須。

3番目の赤いコックのバルブは専用品も用意されているが、これは市販の汎用品でもOK。

201606042127_7279_iphone.jpg

おらはカクダイのゲートバルブ【6540-POS25】を使用した。

水道パーツにはなじみが薄く、口径やねじ山サイズがマチマチなのでHCの現場に接続対象部品を持参して
実際に合うかどうかを チェックした。

水栓(いわゆる蛇口)の口径は小さすぎて、ダメ。メーカー専用品が用意されているが、
樹脂性なので屋外使用には無理と判断し、バルブを選択した。

4番目の【ダイキャストカップリング】(市販品)をバルブに嵌め込み。

そして、5番目の 25ミリ内径のホースに接続することができる。ホースクリップでしっかり固定。

201606042127_7987_iphone.jpg

25ミリ径のホースを、更に一般的な15ミリ内径のホースに接続するには、更に6番目のホースコネクター
(市販品)が必要。

以上で、効果的な灌水システムの準備がようやく出来た ^^; ヤレヤレ。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月04日 22時11分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[趣味のDIY] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.