【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

へそ曲り設計士の建築学入門

へそ曲り設計士の建築学入門

Profile

たかさん360062

たかさん360062

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.08.08
XML
カテゴリ:建築
今回は砺波市チューリップ公園内にある旧中嶋家住宅(砺波市指定文化財)のスケッチです。10時からの講座でしたが、所用の為 午後からの出席です。

内容は間取り図、天井伏図、断面図、立面図4面をフリーハンドで書き上げるというもの。
当然丸1日かかっても終わることはないほどの結構な作図量です。

100807_1258~01.jpg
今年のGWにチューリップを見にきた際にこの看板の前を通ったのですが・・・。
フムフム。こういう建物だったのか!!と遅ればせながら認識。

100807_1257~01.jpg
外観です。皆さん画板を片手にスケッチ中。
格子などのデザインは現代においても古臭く感じないところが、日本建築の美学でしょうか。

100807_1317~01.jpg
佐伯安一先生による、この旧家の特徴説明。佐伯先生には第1回目の講座から毎回おはなしを聞いておりますが、ほんとに勉強になります。「目からうろこ」とはこの事!


100807_1624~01.jpg
こんな感じで皆さんスケッチに没頭です。猛暑日の中、約20名ほどの出席でしたが皆さんタオルで汗を拭き拭き頑張っております。わたくしもシャツの着替え持参で行ってきました。


100807_1625~01.jpg
座って書く人、立って書く人それぞれです。建築学科の学生ではありません。皆さん建築のプロ中のプロ。そんな中わたくしも午前中の欠席を取り戻そうと一生懸命書くのですが、いかんせんフリーハンド。定規も使ってはいけないということで、なかなかうまくいきません。

今はCADがあるので手書きをする事はほとんどなくなりましたが、久しぶりに大学生時代を思い出してなんとも懐かしい感じに。結局間取り図と天井伏図の途中までで時間切れ、早い人は断面図も完成していたようです。一心不乱とはこの事!本当に充実した時間でした。

余談ですが、この日の夕方からは地元町内会の納涼祭り、ギンギンに冷えた生ビールをたらふく飲んだのは言うまでもございませんビール





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.01 11:16:37
コメント(1) | コメントを書く
[建築] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.