【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

へそ曲り設計士の建築学入門

へそ曲り設計士の建築学入門

Profile

たかさん360062

たかさん360062

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.02.10
XML
カテゴリ:建築
「アルミカーポートを建てるのに建築確認は必要か?」なんてことをよく聞かれることがありますが、当然必要です。今日はその完了検査の立会いに行ってきました。(小雪がチラチラ寒い)


今回の物件は、既存の大きな施設の中に2台用カーポートを建てるという工事で、カーポート自体の図面や書類関係は簡単なのですが、既存の建物がとにかく大きい!!木造で1200㎡を超えております。木造建築物で1000㎡を超えるといろいろと厄介な法律が出てきます。単にカーポートを建てるだけかと思っていましたら、既存の建物に延焼ラインなるものが発生し、「既存の軒裏材を45分準耐火のサイデイングに張り替えて下さい」と土木事務所のご指示。お施主さまにも説明、納得をいただき工事完了。
図面差し替えなどで時間ロスしましたが、なんとかオッケーが出て一安心。おつかれさまでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.03 07:23:01
コメント(0) | コメントを書く
[建築] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.