136013 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

葛飾 子育て支援グループ ほっぺにチュ!

葛飾 子育て支援グループ ほっぺにチュ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ほっぺにチュ!

ほっぺにチュ!

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

March 5, 2007
XML
カテゴリ:活動報告
February 16,  2007

2月のほっぺにチュは、国際認定ラクテーションコンサルタントであり、
葛飾区でおっぱいっこクラブの顧問をなさっている、柳澤美香先生をお招きして、
「赤ちゃんの食事のススメ方」についてお話をお伺いしました。
IMG_2493.JPG
丁寧なレジュメとOHPを使い、厚生省(現:厚生労働省)の「改定 離乳の基本」や、
WHOの「補完食」などを踏まえて、最新の離乳食情報を、
わかりやすくお話してくださいました。

2491

また、参加者の皆さんからの質問にも、ひとつひとつ丁寧に答えてくださったので、
お母さんたちは お子さんの世話をしながら、一生懸命メモを取ったりして
熱心に聴いていらっしゃいました。

離乳食の悩みは、本を読むだけではなかなか解消されないものが多いので、
こういう機会があると嬉しいですよね!
私も、離乳食中の息子がいるので、とても勉強になりました。
アメリカの小児科学会の「食卓の原則」では、ガイドラインでも、
「食事の時間は学習と愛情の時間であることを忘れないようにしましょう」
と、書かれているそうです。
「食事の場がたのしい」ということも、離乳食において
大切なことなのだなぁと、再確認できました。
2504
おんぶしたり 抱っこしたりしながら 一生懸命聞いた後は、
石井先生のヨガで、身体も心も ひとやすみ!
育児奮闘中は、自分の身体のケアって、なかなかできませんよね。
気持ちよーく、伸ばしましょう♪


IMG_2507.JPG
後半は、葛飾区で安心安全な自然食品を扱っているお店「夢赤ちゃん」の
佐々木さんからお話をうかがいました。
赤ちゃんのことを 気軽にお話したり 相談したりできるこういう方が、
近くにいてくださると、本当に心強いですよね。

<今回紹介された本>
「どうして食べてくれないの? 子どもの食事」
A.K.ツァーン 他 古川 まり (PHP研究所)
IMG_2511.JPG

「子どもの食事 何を食べるか、どう食べるか」
根岸宏邦 (中央公論新社)
IMG_2512.JPG

「補完食」
IMG_2510.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 2, 2007 11:51:29 AM



© Rakuten Group, Inc.