3414777 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

掘り出しモンみっけた!!

掘り出しモンみっけた!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年05月10日
XML
カテゴリ:映画
猿の惑星 ブルーレイ・コレクション<ウォーリアー・シーザー・ヘッド付>【数量限定生産】【Blu-ray】

全米初登場No.1大ヒットのSFアクション超大作!
共存か、決戦か。



■壮大なる<起源>から、想像を絶する<新世紀>へ。
 あの衝撃のエンディングから10年後……。地球の支配者を賭け、猿と人類戦いが始まる。
■驚愕の映像革命! スケールアップしたアクション、さらに進化したCG&本物よりリアルな感情表現を可能にした新次元の映像と、心揺さぶるストーリーが空前絶後の興奮と感動を呼ぶ!!
■シーザーを演じるのは前作に続きパフォーマンス・キャプチャーの第一人者アンディ・サーキス。そして『ゼロ・ダーク・サーティ』のジェイソン・クラーク、『裏切りのサーカス』のゲイリー・オールドマン、『M:i:III』のケリー・ラッセルが共存と対立のはざまで揺れる人間の苦悩を体現する。

◎WETA社製ウォーペイント・シーザー・ヘッド・フィギュア(ブルーレイ収納ケース付)と全シリーズがセットになった豪華仕様。
 ※ウォーリアー・シーザー・ヘッド・フィギュアは輸入品です。(外装サイズ:高さ 約365mm×幅 約305mm×奥行 約290mm)
◎最新の技術を駆使した撮影の裏側の全貌が明らかになる豪華映像特典多数収録!!

※数量に限りがございますので、無くなり次第終了とさせていただきます。

※ディスク内容はそれぞれ以下の商品に収録されているディスクと同内容です。
猿の惑星:新世紀(ライジング)<3D>
FXXK-57384
猿の惑星:新世紀(ライジング)
FXXK-57384, FXXF-57384
猿の惑星(1968)
FXXL-55911, FXXJA-25841
続・猿の惑星
FXXL-55911, FXXJA-1013
新・猿の惑星
FXXL-55911, FXXJA-1187
猿の惑星・征服
FXXL-55911, FXXJA-40304
最後の猿の惑星
FXXL-55911, FXXJA-1134
PLANET OF THE APES/猿の惑星(2001)
FXXJC-22080
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
FXXL-55911, FXXJC-50196


<スタッフ>
監督:マット・リーヴス
脚本:マーク・ボンバック
脚本・製作:アマンダ・シルヴァー/リック・ジャッファ
製作:ピーター・チャーニン,p.g.a./ディラン・クラーク,p.g.a.
●字幕翻訳:菊地浩司 ●吹替翻訳:栗原とみ子

<キャスト>
シーザー…アンディ・サーキス(小原雅人)
マルコム…ジェイソン・クラーク(宮内敦士)
ドレイファス…ゲイリー・オールドマン(安原義人)
エリー…ケリー・ラッセル(佐古真弓)

<ストーリー>
あれから10年後ーー。天性のリーダーシップを備えた猿のシーザーは、より勢力を拡大し、手話と言語を操る猿たちは、森の奥に文明的なコロニーを築いていた。
一方、約90%が絶滅した人類のわずかな生存者グループは、荒れ果てた都市の一角に身を潜め、希望なき日々を過ごしていた。
そんなある日、人間たちがエネルギー資源を求めて猿のテリトリーに足を踏み入れたことから、一触即発の事態が勃発。シーザーと生存者グループの穏健派マルコムは和解の道を探るが、
憎しみを抑えられない両陣営の対立は激化していく。共存か、それとも闘いか。最終決戦へのカウントダウンが刻まれるなか、シーザーは生き残るための重大な決断を迫られていくのだった……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月21日 22時02分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

塚ピー

塚ピー

お気に入りブログ

田中美久 表紙のBOM… 塚ピーさん

買い物へ行こう いとまきちゃんさん
自作パソコンを作ろ… おったきーさん
完全趣味のページ エーー子さん
トイぷらサーチ トイプラ調査員さん

コメント新着

 aki@ Re:SKE48 表紙のBOMB (ボム) 2024年 3月号 2月8日発売 予約受付中(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 井上博貴@ Re:聞かせてよ愛の言葉を(02/22) フフフ 予告で充分面白かった 和田アキ子…
 井上博貴@ Re:聞かせてよ愛の言葉を(02/22) フフフ 予告で充分面白かった 和田アキ子…
 井上博貴@ Re:聞かせてよ愛の言葉を(02/22) 元々のやつには入って無いんじゃないかな…
 井上博貴@ Re:聞かせてよ愛の言葉を(02/22) 主題歌が和田アキ子にしてはいい曲だね。

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.