246005 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホテル評価

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

habnet

habnet

お気に入りブログ

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2007年03月12日
XML
観光関係12団体が大同団結、観光立国を後押し

観光立国の早期実現を目指し、観光関係12団体で成る新しい組織、「観光関係12団体会長連絡会議」が12日発足することが明らかになった。日本ツーリズム産業団体連合会(TIJ)の舩山龍二会長の呼び掛けにこたえた。6月の閣議決定を目指し作業が進められている「観光立国推進基本計画」に観光業界の意見を反映させるため、今月をめどに国土交通省に要望書を提出する方針だ。

この12団体は、日本観光協会(中村徹会長)▽国際観光旅館連盟(佐藤義正会長)▽日本観光旅館連盟(佐久間進会長)▽国際観光振興機構(中村稔理事長)▽日本ホテル協会(中村裕会長)▽日本旅行業協会(新町光示会長)▽全国旅行業協会(二階俊博会長)▽国際観光日本レストラン協会(津田暁夫会長)▽日本ナショナルトラスト(杉浦喬也会長)▽国際観光施設協会(村尾成文会長)▽日本海外ツアーオペレーター協会(井上照夫会長)とTIJ。

12日、都内のホテルで会合を開き、正式に発足する。議長には舩山氏が就任し、事務局はTIJが務める見通し。

12団体は、06年2月に発足した「新しい時代の観光基本法を考える懇談会」の構成メンバーで、同月に自民党の観光基本法改正プロジェクトチームに意見書を提出した後、活動を休止していた。

舩山氏は昨年12月のTIJ理事会で12団体の再結集を提案、承認を受け、調整を進めていた。

同会議は当面、12団体を構成メンバーとするが、門戸は開放し「観光関係団体の加入要請があれば応じていく」(関係者)考えだ。会合は不定期開催となる。

現在、3月末に国交省に提出する予定の要望書をとりまとめている。同日の会合で決まるかどうか不明だが、観光産業の重要性、経済波及効果の大きさ、海外との双方向の交流促進、国内旅行の活性化、「観光庁」の設置  などが盛り込まれるものと見られる。

 基本計画は主に、観光立国の実現に関する(1)基本方針(2)目標(3)施策、で構成。目標はできる限り数値化する。6月の閣議決定へ向け作業が進められるが、どこまで意見を反映させられるのか、同会議の力量が試される。
観光経済新聞記事より


詳しい宿泊情報は、じゃらんNET・ベストリザーブ・楽天トラベル・Yahooトラベル・e-Hotel・JTB詳しい宿泊情報は、
予約される方は早めに下記アドレスを見て頂ければ空き室が確認出来ます。
http://www.sekkyakukakuduke.com/
Yahoo!JAPANサイトに正式に登録されているホテル旅館格付けです。


ホテル旅館宿泊施設経営再生支援サイトを立ち上げました。

宿泊施設様支援サイトも姉妹サイトして育てて生きたいと思いますので今後宜しくお願い致します。
ホテル旅館経営支援のトラの穴サイトを今後宜しくお願い致します。

http://toranoana.habnet.biz/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月12日 07時48分03秒
[旅行,ホテル,旅館の関連最新ニュース情報] カテゴリの最新記事


フリーページ

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.