2260988 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

The Life Style in The New Millennium

The Life Style in The New Millennium

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Master21

Master21

Calendar

2005.09.24
XML
祝いの石鹸

ここ3日間ほど、臨時休業だった銭湯に行くと、

「いらっしゃい」

と、番台のおばちゃんが笑顔で、小さな箱入りの石鹸をくれた。

ふと見ると石鹸の箱には、可愛らしい「のし紙」が貼ってあった。

「ええ!!おばちゃん、ひょっとして?」

「そうなんよ」

「チーちゃんが・・?」

「そうなんよ」

「おめでとう・・・よかったねえ」

と心から祝福の言葉を贈りたかった。

思いは25年前に溯った。

ガラガラ・・・

台車一杯に、紙袋が載っていた。

この紙袋は全部、チーちゃんの薬だ。

この薬がチーチャンの命をつないでいた。

1年3ヶ月前、難産の末、やっと生まれた
チーちゃんは、生まれつき肝機能障害だ。

早い子は、1才3ヶ月にもなると歩
き始めるのに、チーちゃんは、ハイハイすらできない。

銭湯をやっているチー
ちゃんのお母さんとお父さんは、毎月一回チーちゃんと3才のお兄ちゃんいっ
しょに大学病院に通った。

お父さんは、その日は、風呂の釜炊きを隣町に住む
お爺ちゃんに頼み込んだ。

決して、豊かでないチーちゃんの家庭だが、チーち
ゃんの為に、必死に力を合わせている。

夫婦喧嘩なんて、毎日だ。

お母さんは、

「もう、ダメよ」

「もう、終わりよ」

と何度叫んだか分からない。

それでも、チーちゃんの

「マンマ」

と言う小さな顔満面の笑顔が心の支えになって頑張っていた。

チーちゃんは、
ほんとに良く笑う子だった。

天使のような微笑みに、お父さんお母さんは元気
づけられて、何度となくやってきた試練を乗り越えた。

チーちゃんは、半年に
一回くらい手術した。

とうとうお金がなくなって、お父さんとお母さんは、街
頭でボランティアの人たちと募金集めをしたこともあった。

こんなボロボロになるまでの努力のかいあって、
チーちゃんは、1年遅れだが、無事高校を卒業した。

走ることは、ちょっとむずかしいが、赤ちゃんは産めるような身体になった。

チーちゃんは、体力では劣るかもしれないが、細かい作業や根気のいる
仕事は誰にも負けない。

そんな所を評価してもらったチーちゃんは、近所のセ
ンサーを作る工場で働いていた。

そこで知り合った彼が、チーちゃんの夫となった人だ。

風呂あがりに番台の所を通ると、おばちゃんは、女風呂の方に身体を向けて背
を震わせていた。

よく見ると、おばちゃんは、

「おめでとう・・・」

「ありがとう・・・」

と言葉を交わしながら、
近所の奥さんと互いの両手を握りしめあって泣いていた。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.23 08:09:20
コメント(0) | コメントを書く


Category

Recent Posts

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

Freepage List

2007年05月の言葉


2007年06月の言葉


2007年07月の言葉


2007年08月の言葉


2007年09月の言葉


2007年10月の言葉


2007年11月の言葉


2007年12月の言葉


2008年01月の言葉


2008年02月の言葉


2008年03月の言葉


2008年04月の言葉


2008年05月の言葉


2008年06月の言葉


2008年07月の言葉


2008年08月の言葉


2008年09月の言葉


2008年10月の言葉


2008年11月の言葉


2008年12月の言葉


2009年1月の言葉


2009年2月の言葉


2009年3月の言葉


2009年4月の言葉


2009年5月の言葉


2009年6月の言葉


2009年7月の言葉


2009年8月の言葉


2009年9月の言葉


2009年10月の言葉


2009年11月の言葉


2009年12月の言葉


2010年01月の言葉


2010年02月の言葉


2010年03月の言葉


2010年4月の言葉


2010年05月の言葉


2010年06月の言葉


2010年7月の言葉


2010年8月の言葉


2010年9月の言葉


2010年10月の言葉


2010年11月の言葉


2010年12月の言葉


2011年1月の言葉


2011年2月の言葉


2011年3月の言葉


2011年4月の言葉


2011年5月の言葉


2011年6月の言葉


2011年7月の言葉


2011年8月の言葉


2011年9月の言葉


2011年10月の言葉


2011年11月の言葉


2011年12月の言葉


2012年1月の言葉


2012年2月の言葉


2012年3月の言葉


2012年4月の言葉


2012年5月の言葉


2012年6月の言葉


2012年7月の言葉


2012年8月の言葉


2012年9月の言葉


2012年10月の言葉


2012年11月の言葉


2012年12月の言葉


2013年1月の言葉


2013年3月の言葉


2013年4月の言葉


2013年2月の言葉


2013年5月の言葉


2013年6月の言葉


2013年7月の言葉


2013年8月の言葉


2013年9月の言葉


2013年10月の言葉


2013年11月の言葉


2013年12月の言葉


2014年1月の言葉


2014年2月の言葉


2014年3月の言葉


2014年4月の言葉


2014年5月の言葉


2014年6月の言葉


2014年7月の言葉


2014年8月の言葉


2014年9月の言葉


2014年10月の言葉


2014年11月の言葉


2014年12月の言葉


2015年1月の言葉


2015年2月の言葉


2015年3月の言葉


2015年4月の言葉


2015年5月の言葉


2015年6月の言葉


2015年7月の言葉


2015年8月の言葉


2015年9月の言葉


2015年10月の言葉


2015年11月の言葉


2015年12月の言葉


2016年1月の言葉


2016年2月の言葉


Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.