510388 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的財産を小さな会社の経営戦略に活かそう!

知的財産を小さな会社の経営戦略に活かそう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

34hiroyuki

34hiroyuki

Calendar

Favorite Blog

死相 New! にわとりのあたまさん

年収106万円の壁、撤… 山田真哉さん

時間が足りない原因… ITおやじ岩崎さん

竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
安定した高収益を生… 田舎のゲリラマーケッターさん

Comments

やるでぇSGtaka@ Re:あなたの会社のことなど知らない(09/10) 10日:こんばんは!!遊びに来ました。 …
ベンチャー大学の栢野/かやの7380@ ありがとうございます! 竹田陽一の弟子です。 師匠は最高です!
はうぜん@ Re:ちゃんとやり取りしたんだろうか・・・(07/22) 私のケースが...分かりやすいですよ! 出…
カントリーライフ@Oregon@ Re:知財紛争と企業規模(05/13) http://www.nissan.com これなんかはどう…
カントリーライフ@Oregon@ Re:さすが中国、何でもあり!(05/15) 中国人が増えているアメリカでは、韓国系…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.11.14
XML

味の素の蓋の穴、
俗説どおりのアイデアだったとすると、
そのアイデアはどうでしょうか?

一見するとよいアイデアのように思えます。
実際、良い事例として話されていますね。

でも、ちょっと考えてみてください。

穴を大きくして使用量を増やすというのは、
売上を増やすのが目的です。
売上を増やしたいというのは、売る側の都合ですね。

お客様から見たらどうなるでしょうか?
穴が大きくなったことはお客様に何の利益ももたらしません。
(湯気で詰まることを防止するという、
本当のところの利点は今は考えないことにします)

ではお客様にとっての変化は何かというと、
減る量が知らず知らず増えているということと、
1回当りの使用量が増えることにより、
少しずつ味覚が変化してしまうといったところでしょう。

これは、お客様の望むところではないですね。
お客様のプラスになっていません。

つまり、これはどういうことかと言うと、
お客様を手段として、売上増という目的を達成した、
ということなのですね。

これは許されることなのでしょうか?

 

いや、企業ならそんなこと当り前ではないか?

そう思う人も多いことでしょう。
でも、本当にそうですか?

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.14 09:54:48
コメント(2) | コメントを書く
[経営戦略と知的財産] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X