149967 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

株とJAZZの日々

株とJAZZの日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hubtones

hubtones

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

株の事件簿 ☆ふくまめさん

コメント新着

まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

フリーページ

ニューストピックス

2008.05.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今週から取引利益をUPしようか?と思います。
当日に記載している金額は手数料金額が確定されていないので
その後の金額と異なります。
では、ジャーン!

5/14(水)1,251
5/16(金)1,680
計___2,931

日当にすると、2,931円/7日=418.71円
弁当一個が関の山。おにぎり
来週は頑張ろう、せめてお茶がつく位に。日本茶

今日のCDDVD
「Hush-a-Bye/Johnny Griffin」
Johnny Griffin(ts),Kenny Drew(p),
Niels Henning Orsted Pederson(b),Albert Heath(ds)
Black Lionレーベルの3LPを2CDにまとめた徳間ジャパンの日本盤。(現在、廃盤)
さすがに収録時間の関係か、曲数が一曲少ないと覚えています。
(少し、自信がありません。)
LAST曲の"A Night in Tunijia"はフェイド・アウトしていて、
最後のテーマ部分がありません。
COPENHAGENでLIVE録音で、勢いのある演奏です。
荒々しいテナーが、容赦なく咆哮しまくります。
幾分、雑な感じがする・・気がします。
リズム陣は納得の演奏です。
Niels Henning Orsted PedersonはBud Powellと16歳で共演しただけあって、
そのテクニックは感嘆もの、ただ胸に響く演奏が少ないのも確かです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.17 17:56:52
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.