559050 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Oct 24, 2005
XML
カテゴリ:ハンガリー語
昨日は、ハンガリー語レッスンの日でしたぁ。

そこで、先生が、とても素敵な言葉をご伝授くださいましたよ。

その素敵なお言葉

「CSILLAGOM」「ARANYOM」

二つとも、似たように、素敵な言葉のようです。

「CSILLAGOM」は、母親や、父親が、子供を呼ぶ時に、

名前のかわりに、これで、呼びます。

という意味あいがあるようですが、そうですねぇ~

一番星・・うーん、とっても大切という気持ちなんでしょうかぁ~

かなりの愛情表現だそうです。

もう一つの、「ARANYOM」は、祖母・祖父が、
孫を呼ぶ時に使うようです。

金(きん)という意味あいがあるようです。

これも同じく、すごい愛情の現われ。

先生に、お金のように大事なの?と聞いたら、
Σ( ̄□ ̄;)!!の顔の先生でしたぁ。

先生曰く、ハンガリーで、

「とっても、素晴らしい言葉です。
 とても、キレイ♪なんですぅ」


その言葉を言った先生の方が、素敵♪

だってぇ~

とっても・・・・・

とっても・・・・・

キレイなんですぅ。

っで、先生に

私 「先生、歯医者さんって行かれています?」

先生 「いえ、私、すみません、行ったことがありません

まあ、なんて、素晴らしいんでしょう。

あんなに甘党なのに、虫歯がないキレイな歯です。

って、どこ見ているの?

すみませんm(__)m


っね?って、余談はさみましたが、素敵な言葉でしょう?

ハンガリーの良さ が、わかりはじめましたぁ?

ちなみに、もう一つ

「ROZSAM」(薔薇の花という意味)なんですが、

これも、素敵な言葉のようです。

ねっ。

これを、男性が、女性に、言うらしい。

「君は、私の、薔薇の花~」

って感じですかねぇ~。

でも、これっ

今では、あまり使わないようです。 (死語かも・・)

なんでって?

歯が浮くそうです。

キレイなんですけどねぇ。

えっ、その浮くではないって・・・・・・( ̄□ ̄;)/

どうぞ、あなたも、

ハンガリーの 薔薇の花 になりませんか? 笑


ではでは。

ご覧頂き、誠にありがとうございました m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 24, 2005 09:39:34 PM
コメント(44) | コメントを書く


プロフィール

ハンガリー娘

ハンガリー娘

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.