120697 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

   husakoのページ

   husakoのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.06.21
XML
カテゴリ:気候
こんにちわ。。。
朝方は、良かったのに、今は少し雨が降っています。
ちょうど良い、お湿りです。。。。

猫の額程しかないのに、だんなが、苗を買ってきてせっせと、手入れをしています。。
私は出来た頃、畑にとりに行って食べるのが、本職です。。。。ウフフフフフフフ。

まだ、まだこんなに、小さいのですけど、胡瓜3本収穫です。

我が家の、初なり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.21 13:34:11
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こちらはムシムシ、暑いです!   名人ジャパン さん
 北海道は小雨模様のようですね。でも涼しいのでしょうか。
 
 こちらは、ムシムシと昼寝してても汗が出てくるくらいです。気温28度、湿度60です、暑うぅ~。こんな日は、キュウリに生みそをつけて食べるのが美味しいんだよね。

(2007.06.21 17:37:32)

Re:猫の額に収穫物。。。(06/21)   ondk さん
旦那さんが畑仕事しているの?
タマーに手伝ってやると喜ぶよ~~!
私の処のブログの花は身近に見れると思いますよ
ピンクが多いようですね、見付けてアップしてねー。 (2007.06.21 17:38:05)

Re:こちらはムシムシ、暑いです!(06/21)   husakohusako さん
名人ジャパンさん
> 北海道は小雨模様のようですね。でも涼しいのでしょうか。
> 
> こちらは、ムシムシと昼寝してても汗が出てくるくらいです。気温28度、湿度60です、暑うぅ~。こんな日は、キュウリに生みそをつけて食べるのが美味しいんだよね。
-----
名人ジャパンさんこんばんわ。。。
日中は、小雨が降ったりしていましたが、夜は、窓を閉めています。。まだまだ、こちらは、涼しいですよ。。 (2007.06.21 21:20:56)

Re[1]:猫の額に収穫物。。。(06/21)   husakohusako さん
ondkさん
>旦那さんが畑仕事しているの?
>タマーに手伝ってやると喜ぶよ~~!
>私の処のブログの花は身近に見れると思いますよ
>ピンクが多いようですね、見付けてアップしてねー。
-----
ondkさん、こんばんわ。。。。
ええ、家の旦那がしていますよ。。。
隣の旦那さんが、していたら、それこそ、大騒ぎですよ。。。(笑)

ondkさんのところの花は、よく見て歩けば、見かけるのなんですね。。。気を付けて、散歩しますね。 (2007.06.21 21:31:38)

Re:猫の額に収穫物。。。(06/21)   ララオ0181 さん
家庭菜園ですか、いいですね^^。
もぎたてのきゅうりはうまいだろうなあ^^
パリパリっと音がしそうです。。 (2007.06.21 22:08:29)

胡瓜だあ☆   ひらひら社員K さん
少し太めなのかな…。
短いから太く感じるのか。

胡瓜はサラダが一番ですね。
飲み屋で胡瓜スティック食べる事がありますが、
マヨネーズで食べるのが大好きです。

ウチも田舎ですから、
胡瓜、ナス、トマト、ぜんまい、ウド、ワラビ、アサツケ…等、野菜・山菜に恵まれています。

5月でしたら山菜シーズン。
ゆでたアサツケ、ホタルイカを味噌と酢で味付けした料理は富山県の食卓では一般的な食べ物ですね。
6月は…山菜シーズンが終わって、特に変わったものは食べないですね。 (2007.06.22 02:43:04)

Re:猫の額に収穫物。。。(06/21)   ryu168 さん
胡瓜は旬のものですが、
よく食べます。
サラダ以外に和えもの、漬物も美味しいです。 (2007.06.22 09:07:13)

こんばんは!   わらしべYOSSY さん
へ(* ̄ー ̄)> ご無沙汰してました。(笑)

自分のところで、取れたものがいただけるなんて、

幸せですよ!

(2007.06.23 00:13:54)

Re[1]:猫の額に収穫物。。。(06/21)   husakohusako さん
ララオ0181さん
>家庭菜園ですか、いいですね^^。
>もぎたてのきゅうりはうまいだろうなあ^^
>パリパリっと音がしそうです。。
-----
露地栽培ですから、格好も悪くて、サイズも小さいのですけどね。。。
長なんて、10センチくらいしかないんですよ。。。

でも、我が家のは、うれしいです。。。。 (2007.06.23 10:52:40)

Re:胡瓜だあ☆(06/21)   husakohusako さん
ひらひら社員Kさん
>少し太めなのかな…。
>短いから太く感じるのか。

>胡瓜はサラダが一番ですね。
>飲み屋で胡瓜スティック食べる事がありますが、
>マヨネーズで食べるのが大好きです。

>ウチも田舎ですから、
>胡瓜、ナス、トマト、ぜんまい、ウド、ワラビ、アサツケ…等、野菜・山菜に恵まれています。

>5月でしたら山菜シーズン。
>ゆでたアサツケ、ホタルイカを味噌と酢で味付けした料理は富山県の食卓では一般的な食べ物ですね。
>6月は…山菜シーズンが終わって、特に変わったものは食べないですね。
-----
ひらひらさん、お早うございます。

ゆでたアサツケ、ホタルイカを味噌と酢で味付けした料理・・・・美味しそうですね。。
蛍イカは、名産でしたか?

最近、蛍烏賊食べていないですね。。
海沿いは、良いですね。。 (2007.06.23 11:24:40)

Re[1]:猫の額に収穫物。。。(06/21)   husakohusako さん
ryu168さん
>胡瓜は旬のものですが、
>よく食べます。
>サラダ以外に和えもの、漬物も美味しいです。
-----
ryu168さん、こんばんわ。。。
最近は胡瓜って、いつでも食べれますからね。。。。。
私も良く食べますよ。。。。
胡瓜は、美味しいですからね。 (2007.06.23 21:43:37)

Re:こんばんは!(06/21)   husakohusako さん
わらしべYOSSYさん
>へ(* ̄ー ̄)> ご無沙汰してました。(笑)

>自分のところで、取れたものがいただけるなんて、

>幸せですよ!
-----
わらしべYOSSYさん、こんばんわ。。。。
今の世の中、自分家で採れた、野菜を、食べれるなんて、贅沢な事ですね(笑) (2007.06.23 21:57:23)

Re:猫の額に収穫物。。。(06/21)   isao3567 さん
猫の額で胡瓜の収穫、楽しそうですね。
私は、600平方メートルの菜園を持っておりますが、難病の妻の介護が多忙で菜園の管理が十分にできず、除草に追われております。
(2007.07.05 15:37:51)

Re[1]:猫の額に収穫物。。。(06/21)   husakohusako さん
isao3567さん

こんばんわ。。
レス、遅れてすみません。

先日来より、リンパ腫が、つぶれて、痛いやら、ガーゼを、買いに行ってやらで、忙しい毎日でした。

600平米は、広いですね。。。うらやましい~~~です。 (2007.07.09 18:27:43)

PR

プロフィール

husakohusako

husakohusako

カレンダー

お気に入りブログ

踏み間違い防止機能 府中家具店長さん

自分を試す? mimityan2842さん

7/12までの空き枠状… hands+さん

『ファントム オブ … ブラックオパール5815さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

スローな暮らしがし… リック爺さん
氣のワーク研究所 朝日6844さん
ちっちゃいこクラブ ちぃーたさん
さくらと夢の助 夢の助さんさん
HTML*TIPS ★はなはな★さん

コメント新着

人間辛抱@ Re:退院しました。(09/09) どうもお久しぶりです。 心よりお見舞い申…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/ed1zh9j/ ちょ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
しっかり者@ 今からドキドキしてるんですけど。。 昨日ホテルで女性2人に乳-首&フェ-ラ攻…
昇天の犬@ ギャンブルは魔物っす! 新台で大負けこいて生活どうしよってマジ…
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…
新台狙い@ 負けても痛くねーしwwww パチ打ちに行っても10回中7回は負けてシ…
メガネ侍@ ててティッシュ!!!!!! へい! 毎日毎日セ ク り ま く りでテ…

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.