582345 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パラサイトシングルの徒然日記?!

パラサイトシングルの徒然日記?!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年06月01日
XML
カテゴリ:投資
●6/1(木)
NYダウ  :32908.27  -134.51(▼0.41%)
ナスダック :12935.28   -82.14(▼0.63%)
S&P500: 4179.83   -25.69(▼0.61%)
・日本株の注目セクター
 ヘルスケア
 量子コンピューター
 スーパーコンピューターよりも短時間で計算→金融 創薬などの分野で需要期待
 中国への投資が難しくなっていることもあり欧米から日本への投資はさらに増えていくだろう

●6/2(金)
NYダウ  :33061.57  +153.30(▲0.47%)
ナスダック :13100.98  +165.69(▲1.28%)
S&P500: 4221.02   +41.19(▲0.99%)

●6/3(土)
米 バイデン大統領 債務上限の法案可決
経済的な危機を回避 演説で意義強調
債務上限を2025年1月まで一時的になくすことで合意

●6/5(月)
NYダウ  :33762.76  +701.19(▲2.12%)
ナスダック :13240.76  +139.78(▲1.07%)
S&P500: 4282.37   +61.35(▲1.45%)
●6/6(火)
NYダウ  :33562.86  -199.90(▼0.59%)
ナスダック :13229.42   -11.33(▼0.09%)
S&P500: 4273.79    -8.58(▼0.20%)
・ロシア兵器部品、買戻し ミャンマー・インドから
・過去のバフェット効果は3カ月→7月初まで外国人買いか
●6/7(水)
NYダウ  :33573.28   +10.42(▲0.03%)
ナスダック :13276.41   +46.98(▲0.36%)
S&P500: 4283.85   +10.06(▲0.24%)
●6/8(木)
NYダウ  :33665.02   +91.74(▲0.27%)
ナスダック :13104.89  -171.52(▼1.29%)
S&P500: 4267.52   -16.33(▼0.38%)
・カナダ中銀 利上げ再開 需要超過が持続
 政策金利4.75%(↑0.25ポイント)
 過去2回連続で金利据え置きも需要超過が想定より長く持続→利上げ再開
●6/9(金)
NYダウ  :33833.61  +168.59(▲0.50%)
ナスダック :13238.52  +133.62(▲1.02%)
S&P500: 4293.93   +26.41(▲0.62%)

●6/12(月)
NYダウ  :33876.78   +43.17(▲0.13%)
ナスダック :13259.14   +20.61(▲0.16%)
S&P500: 4298.86    +4.93(▲0.11%)
●6/13(火)
NYダウ  :34066.33  +189.55(▲0.56%)
ナスダック :13461.92  +202.77(▲1.53%)
S&P500: 4338.93   +40.07(▲0.93%)
●6/14(水)
NYダウ  :34212.12  +145.79(▲0.43%)
ナスダック :13573.32  +111.39(▲0.83%)
S&P500: 4369.01   +30.08(▲0.69%)
●6/15(木)
NYダウ  :33979.33  -232.79(▼0.68%)
ナスダック :13626.47   +53.15(▲0.39%)
S&P500: 4372.59    +3.58(▲0.08%)
米FOMC利上げ見送りも年内に再開か
FRBパウエル議長
 時間をもう少しかけることで必要以上に引き締める事態を避けられる
 政策金利の誘導目標5~5.25%(据え置き)全会一致で決定
 ほぼすべてのFOMC参加者が今年末までにある程度の追加利上げが必要と予想
 
●6/16(金)
NYダウ  :34408.06  +428.73(▲1.26%)
ナスダック :13782.82  +156.34(▲1.15%)
S&P500: 4425.84   +53.25(▲1.22%)
・経産省が68億円 AI向け国産クラウド支援
 国内クラウドサービス大手 さくらインターネットの支援を決める
・経産省が1200億円補助 トヨタのEV電池
 トヨタが国内で計画するEV用リチウム電池の開発に約1200億円支援
・ドル建ての日本株(ドル建ての日経平均)はまだ安い

●6/19(月)
NYダウ  :34299.12  -108.94(▼0.32%)
ナスダック :13689.57   -93.25(▼0.68%)
S&P500: 4409.59   -16.25(▼0.37%)
・日本の半導体もロシアへ流入 第三国経由 規制及ばず 1年強で約15億円
●6/20(火)
奴隷解放記念日で休場
・5大商社株を買い増し ベフェット氏率いる米投資会社
 バークシャー・ハサウェイ 三菱商事や三井物産など日本の5大商社株を買い増し
●6/21(水)
NYダウ  :34053.87  -245.25(▼0.72%)
ナスダック :13667.29   -22.27(▼0.16%)
S&P500: 4388.71   -20.88(▼0.47%)
●6/22(木)
NYダウ  :33951.52  -102.35(▼0.30%)
ナスダック :13502.19  -165.09(▼1.21%)
S&P500: 4365.69   -23.02(▼0.52%)
・FRBパウエル議長 年内追加利上げ示唆
 利上げ見送りで追加の情報を見極める考え改めて強調
 今は利上げのスピードは重要ではない→緩やかなペースの利上げ示唆
 新たな銀行規制案 今年の夏に提案の見通し
●6/23(金)
NYダウ  :33946.71    -4.81(▼0.01%)
ナスダック :13630.60  +128.41(▲0.95%)
S&P500: 4381.89   +16.20(▲0.37%)

●6/26(月)
NYダウ  :33727.43  -219.28(▼0.65%)
ナスダック :13492.51  -138.09(▼1.01%)
S&P500: 4348.33   -33.56(▼0.77%)
●6/27(火)
NYダウ  :33714.71   -12.72(▼0.04%)
ナスダック :13335.77  -156.73(▼1.16%)
S&P500: 4328.82   -19.51(▼0.45%)
・高い緊張感持って注視 円安進行に松の官房長官
 円安ドル高に警戒感を示す
 財務省神田財務官 どんなオプションの排除しない
・ECBフォーラム ラガルド総裁発言
●6/28(水)
NYダウ  :33926.74  +212.03(▲0.63%)
ナスダック :13555.67  +219.89(▲1.65%)
S&P500: 4378.41   +49.59(▲1.15%)
・ECBフォーラム ラガルド総裁7月も利上げ継続
 ユーロ圏のインフレの主要因が賃金上昇に労働市場が堅調な限り賃金上昇は数年続く
 企業が労働コストを転嫁しさらなる物価上昇を招かないために金融引き締め続ける必要
 近い将来に(政策金利が)ピークに達したと自信をもって言える可能性は低い
・相続税の算出方法見直しでタワマン節税防止へ
マンション相続税の評価額が市場価格より低い現状受け相続税の算出方法見直しで調整
国税庁:新たな算出方法では評価額を市場価格に近づけるよう計算
タワーマンションの評価額
 高層階ほど市場価格より安くなる傾向→相続税の節税に使われる例も
・米企業トップ相次ぐ訪中の理由
 中国の景気回復への期待で株価↑
●6/29(木)
NYダウ  :33852.66   -74.08(▼0.22%)
ナスダック :13591.75   +35.07(▲0.27)
S&P500: 4376.86    -1.55(▼0.04%)
・脱炭素社会の国策:住友電工
 4月期海洋基本計画
 洋上風力発電を脱炭素社会実現の切り札
 送電網などの整備を急ぐ
 
●6/30(金)
NYダウ  :34122.42  +269.76(▲0.80%)
ナスダック :13591.33    -0.41( 0.00)
S&P500: 4396.44   +19.58(▲0.45%)
・円安進む約7か月ぶり一時1ドル145円台
 ”米でさらに利上げ見方”広がる
 市場関係者:東京23区の消費者物価指数 市場予想下回る
 日本の金融緩和継続 意識され円を売る動きに





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月30日 19時26分35秒
[投資] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.