059604 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ポンポン山の森から

ポンポン山の森から

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/08/15
XML
カテゴリ:
旧暦7月3日。いよいよ秋の時季に入った。
太平洋高気圧が強くなって1週間あまり。
酷暑が続く一方で、微かに秋の気配も感じるようになった。

ウバユリの様子を見にいつもの谷を辿る。

~今日の愉快~
20070815_A010
山里の田んぼはイネの穂が出だした。
葉ばかりのとき違って、田んぼの明るさが一段増したように見える。

20070815_A020
イネの花が咲いている。
とても目立たない小さい花だけど、見るとなぜかホッとする。
そろそろ獣や鳥への対策が必要になってきそう。

20070815_A030
キツネノカミソリも花の時季を終えつつある。
早いものは実が大きくなりだした。
まだ花の名残をつけている。

20070815_A040
明け方は曇り空だったが日が差してきた。
森に差し込む光にクモの巣が応対している。
まるでパラボラアンテナみたい。

20070815_A050
ジャコウソウの花と出会う。
大きな花なのに全然目立たない。
うすい赤紫の色もきわめて控えめな花。

20070815_A060
小さなカタツムリ。
いつもなら僅かな揺れにも敏感に反応するのに、これは悠然としている。

20070815_A070
見上げると大きな雲がゆっくりと流れていく。
空の青さと雲の白さ、雲を照らす光の強さがまだまだ夏を感じさせる。

20070815_A080
クズの花。谷のいたるところに花びらが落ちている。
ずいぶん高くまで延びているようで、咲いている花を見かけることは少ない。

20070815_A090
クサギの花が咲き出した。
クロアゲハチョウが花から花へ飛び回っていた。
この花を見ると秋を感じる。

20070815_A100
落ち葉に目がいくようになった。
黄色や茶色が新鮮に見える。

20070815_A110
日に当たり様々な緑色をみせる草。
光っているような透けているような不思議な光景。
踏み込むのを躊躇してしまう。

20070815_A120
思ったとおりウバユリが咲いていた。
この谷に咲く本数はせいぜい数本程度。
この花からどうしてあの実ができるのか不思議。

20070815_A130
谷のあちこちで咲き出した白い花。
今が旬みたい。
名前を知らないのでとても気になる。

20070815_A140
たぶんゲンノショウコ。
先日は里で見たのはピンク色、今日は白色。
あたりを見回すがこの一輪しかないみたい。

20070815_A150
ヒバカリと思われる。
谷川をわたるとき危うく踏みそうになった。
このあと上手に泳いで岩場にもぐりこんでいった。

20070815_A160
ミヤマクワガタのオスとメス。
この前にオス二匹がメスをめぐっての喧嘩があった。
結果は他のオスがこのクワに上手投げされ、あっさり退場。わずか1分の出来事。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/08/15 11:23:12 PM
[秋] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.