705608 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 HYPER NIKO

HYPER NIKO

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Headline News

2013.07.26
XML
カテゴリ:イギリス人音楽
こんにちわ〜、ニコライです〜 猫

昨日の夜、
ニコライ一家は、
隣の町のライブハウスに行った。
なんとーーーーっ!
あのビッグ・カントリーがやってきたからだ!スマイル
皆の衆、憶えているぅ?
念のため↓
ビッグ・カントリーって?(wikipedia)

IMG_2179.jpg


ご存知の方も多いと思うが、
ウニやんが激ファンで・・・
まさに、ウニやんの原点と言うか・・・
ニイル先生(Neil Young)を聴くようになったのも、
ビッグ・カントリーのフロントマンの
スチュアート・アダムソンが尊敬するアーチストに、
ニイル先生を挙げていたからで・・・
なんかもう、ウニやんの音楽の傾向は、
ここに始まる、って感じで。(^^;

一発屋と思ってる人もいると思うけど、
Billboard Hot100には、3曲入ってるから、
ウニやんは、
「三発屋だよ!」
と言い張る。

まあ、ともかくですよ、
ウニやんが、ビッグ・カントリーに食い付いたのは、
日本人でも早い方だったと思うんだ。
なにしろ、中1の時だったから。
"In a Big Country"って、一番ヒットした曲が、
チャートに姿を見せた頃で、
バグパイプ調のE-Bowを使ったサウンドが、
英国人には、耳馴染のある民謡調だったんだろうけど、
ウニやんには、スゴイ新鮮だった。
ウニやんは、三味線をやっていたこともあって、
どうも、この民謡調というのは、
今もそうだけども、グッと来るものがあるらしい。

そして、当時は、
ヴィジュアル系のUKバンドが盛んな頃で、
デュラン・デュランとか、カジャグーグーとか、
そんなのが、音楽誌にグラビアで載ってた中、
白黒の地味なコラムみたいなとこに、
全然きらびやかではなく、美形でもない、
素朴な兄ちゃんたちが、
起毛のチェックのシャツ着て、紹介されていた。
(今思えば、ニイル先生的ファッション)
どうもチャラチャラした美形なアーチストに嫌悪感があった
そんなウニやんには、
サウンドもさることながら、
この素朴なスタンスも、ツボだったのだ。

今でも、ウニやんは口癖のように言う、
「美しいアーチストは、
 何か誤魔化しがあるようで好かん。わからん

ウニやんのお気に入りアーチストを並べれば、
どうしてじゃ?ショック
というルックス・・・
つまり、そういう理由なのだ。

さあ、今日は、
この、ウニやん、
30年来の悲願のビッグ・カントリーのステージ
そのレポートの前に、
なんか、ウニやんの歴史のようになってしまうが、
なんで、30年来悲願なのか?
について、述べておこう。

炎炎炎炎炎


ビッグ・カントリーは、確か、、、
ウニやんが中2になったばかりの5月、
最初で最後の来日を果たした。
その前年、
"In a Big Country"がヒット中の、
ウニやん中1の6月、
赤いEP盤、日本でしか売ってなかったらしい、
今でこそ、超レアなアルバムを、
ウニやんは、誕生日プレゼントで、
祖母ちゃんにねだった。
祖母ちゃんは、
ホントに、これでいいのか?
何度も何度も確認したが、それでいいのだ。◎

赤いレコジャケにエンブレム、
というデザインは、これと同じだが、
厳密には、これではない。
4曲入りのビニール盤である。

41wGwJKKYVL._SL500_AA300_.jpg

これ↑は、シングル・コレクションである。


ともかくだ、これが、
ウニやんが、自分から欲しがって手に入れた、
人生初めての洋楽のレコードである。
聴いた、聴いた、聴き込んだ!
その後、夏休みに、お年玉貯金を崩して、
8月にリリースされた、1st.アルバムも買った。
ウニやんが、自分の小遣いで買った初めてのレコードだ。



そしたら、来日だよっ!
行くでしょ?今なら、絶対行くでしょ?
ところが・・・
ウニやんは、ビッグ・カントリーのファンであることを、
学校では、友達に隠していた。
なぜ?(・・)?
だって、皆が、ニューロマンティックの、
美しいビジュアル系バンドに夢中になっていたからさ。
中学生の子供だしね、
「他に一緒に行きたがってる友達がいないんだったら、ダメ!」
と、ママリンに言われちゃって・・・
断念したんだってさ。((( T_T)

その後、ビッグ・カントリーは、来日せず。
ああ、あの時、一人ぽっちでも、
来日コンサートに行っていれば・・・

2001年には、フロントマンのスチュアートが、
死んじゃった・・・
バンドは、終わった・・・
スチュアートのいるビッグ・カントリーは、もうない。
と、悔やまれて30年!!

炎炎炎炎炎


昨日、ウニやんが、FBに、
ライブ行ったよー!スマイル
って、ポストしたらさ、
隠れファンの同級生がいたんだってさ〜〜〜
早く言えよーーー!
なぜ、あの時に、言わないんだ!!!ムカッ
まさに、まさにっ、
Come up screaming!!!

(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.26 12:29:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.