2375806 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たそがれの写真家が書くあれやこれや

たそがれの写真家が書くあれやこれや

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年10月04日
XML
カテゴリ:写真家として
231.雲海にかすむタワー

231.雲海にかすむタワー


233.雲海と雲の間に明るさが

233.雲海と雲の間に明るさが


236.太陽が顔を覗かせ

236.太陽が顔を覗かせ


240.雲海も太陽の光が反映して

240.雲海も太陽の光が反映して


245.雲海テラスは曇りで雨、何も見えず

245.雲海テラスは曇りで雨、何も見えず


247.ゴンドラ駅に帰る老夫婦

247.ゴンドラ駅に帰る老夫婦


248.第一テラスもみなさんテーブルで暖かいスープを

248.第一テラスもみなさんテーブルで暖かいスープを


249.ゴンドラが下り始めると雲から脱出

249.ゴンドラが下り始めると雲から脱出


250.こんどは雲では無く雲海

250.こんどは雲では無く雲海


252.周囲の低い山にかかる雲海

252.周囲の低い山にかかる雲海


257.谷に漂う雲海

257.谷に漂う雲海


261.上は綺麗に見えるのですが

261.上は綺麗に見えるのですが


268.タワーも雲海の中

268.タワーも雲海の中


279.帰りに見えてきた雲海テラス

279.帰りに見えてきた雲海テラス


今回のトマムリゾートへの宿泊は、雲海ゴンドラかミナミビーチ(造波プール)の引換券付、二泊しましたので引換券も二枚あり、最終日も懲りずに挑戦。前日に放送されていた確立は50%、そして当日の案内は雲海テラスは「雲の中で雨」と。

ゴンドラでは、台湾からの若いカップルと一緒になり、彼の話す片言の日本語と英語で意思疎通、ちょうど日の出のときでしたので、その陰が雲に反映したものを撮ったり、二人を撮ってあげたり。案内通り雲海テラスは雨で、傘を借りて第二テラス、第三テラスと歩いてみましたが、何も見えない状況に変わりなく、即ゴンドラで下山。

雲と雲海、字にもあるようにどちらも本来は同じものですが、暖かい空気と冷たい空気がぶつかって発生する雲と、地表や川や湖・海などから立ち上った水蒸気が冷やされた雲海(早い話が霧)とは性質が違って、雲海テラスでは雨も降っていたし、視界もほとんど効かなかったのが、雲海の中では傘も要らず雲よりも軽いので、簡単に風に流されて刻一刻と表情を変えていきます。


そしてホテルをチェックアウトして向かったのが北落合国営パイロットファーム、ここも簡単に言えば国営の開拓地の事で、山の上にあった未開の地を開拓者たちで開墾して新しい農地を作ったところ、挫折した人も成功して落ち着いた人も、悲喜こもごものスタイルを見せてくれています。

そして下ったところで見た光景は、

286.秋まき小麦

286.秋まき小麦


288.強者たちの夢の跡

288.強者たちの夢の跡


299.現代の若者たちは

299.現代の若者たちは


303.プリウスαの戦果は

303.プリウスαの戦果は


最近はやりの体験修学旅行で人気のあるのが、このゴムボートで流れを下るキャニオニング、いくつかの会社が進出していて、生徒たちを乗せて下っていました。




                                            撮影 2012年09月27日





 

 

 

 

 

写真00012.jpg






追伸
今日も足柄上病院に行って、皮膚科の診断を受けてきました。抗生物質は回数を減らして後数日のも無ければなりませんが、今後異常がなければ診察は終了となりました。ほんとに長いことご支援ありがとうございました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月04日 22時38分14秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.