059195 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

発達障害の息子と糖尿の主人に挟まれた更年期直前の介護士でも美を諦めたくない私のブログ

発達障害の息子と糖尿の主人に挟まれた更年期直前の介護士でも美を諦めたくない私のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みどりんりん丸

みどりんりん丸

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

みどりんりん丸@ Re:優しくて美味しいお味噌汁とは(05/06) 地球洗い隊 本多桃様 とても美味しくい…
地球洗い隊 本多桃@ Re:優しくて美味しいお味噌汁とは(05/06) こんにちは! 地球洗い隊 本多桃です。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.04.28
XML
カテゴリ:つぶやき
初潮を迎えた頃から
ひどい生理痛と戦ってきた
20歳を超えてからは
痛みと共に貧血をおこすようになり
ところ構わず倒れ込むこと
しばしば、、
彼のおうちのトイレで倒れて
足を剥離骨折したこともあるし
大学のテストに向かおうとして
アパート出口で倒れて
病院に行って証明を貰えなかったため
単位を落としたこともある

母親が恐怖に慄くほど顔を歪めて
我慢する痛みに
「生理痛は子どもを産む練習よ、
赤ちゃんが出来た時、痛みが
こんなもんかと感じられる日が来るからね」
そう、慰めてくれた保険の先生!
私は帝王切開だったから関係なかったよ、、

そうはいっても
1度子どもを産むと
生理痛はなくなる人が多いと
婦人科のドクターにまで言われていたけれど
そんなこともなかった
まぁ、貧血で倒れることはなくなったし
腰痛、腹痛、イライラ、暴飲暴食の
オンパレードだったのが
どれか1つになっては来ていた

それがこのコロナの影響で
殿様が1人で自宅で過ごす時間を減らそうと
今、夜勤中心の勤務にしてもらっているので
身体が悲鳴をあげているらしく

まず、暴飲暴食がきて
お腹の激痛と共に生理が始まり
2日目は腰痛
3日目はイライラ爆発の後
どうしようもない眠気に襲われて眠りこみ
昼間1時から6時半までグッスリの
フルコースの恐怖体験

生理痛は前の1ヶ月の通信簿なんてことを
どこかで読みましたが、、
そりゃ、体調も崩れるよね
勤務の半分夜勤取っちゃったから

少し来月は減らそうと思ったけど
わがままボディがいつ自宅待機になるか
わからないので
その分働いておかなくちゃ、、

正直タバコも吸うし
持病もある彼には
早く自宅に引きこもっていただきたいのが本音

私は介護職。
槍が降っても仕事は自宅待機にはならないでしょう

家族の為にも頑張らなくちゃ。

来月も夜勤漬け
少しホルモンバランスに気を使った
生活を送ってみようかと思います。。

↑本日のお夕食

そんな私が
一日のうちに
絶対に
食べようと決めているものがありまして

野菜サラダと
キムチ納豆と
フルーツなのです
でも、
フルーツって傷みやすいから
なかなか量が買えない、、
そんな私がいいもの見つけちゃいました

有機JAS無農薬りんご『冷凍カットりんご』(青森県 和楽堂養生農苑) ご試食モニター募集【5名様】

冷凍されていたら
使いたい時に手軽に使えますよね
しかもリンゴ!!
食べたらシャリシャリなのかな?
シャーベット状がおいしそうかも!?
ふるさと21株式会社
ふるさと21Instagram




おすすめサイト


コエタスでモニター応募して商品ゲット!!
色々試せます󾬌 一緒にモニターしませんか?
コエタスはこちら!

げん玉の紹介をするよ♪
げん玉は1,000万人が利用する超お得なお小遣いサイトです^^
☆貯めたポイントは『現金や電子マネー』に交換可能!
☆初心者でも無料で簡単にポイントがGETできる!

▼無料でポイントが貯まるから、まずは登録してみよう☆彡
http://qq4q.biz/N6T0/
↑ここから登録だけで250ポイントが貯まります!


遊べるポイントサイト ワラウ




↓応援してくれると励みになります。
ヨロシクお願いします!!
にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.28 23:44:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.