134390 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぐうたらワイフのクッキング

ぐうたらワイフのクッキング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぐうたらワイフ

ぐうたらワイフ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ

お気に入りブログ

大相撲【幕下】楽し… New! ほしのきらり。さん

☆☆倫敦+華盛頓 あれ… fumi fumiさん
語楽日記 れいこれさん
くみの しあわせ日… hanacyan93さん
風の独り言 windy planetさん

コメント新着

ぐうたらワイフ@ Re[1]:■ご先祖様■(11/06) とんかつの父さん >家系図がネットで…
ぐうたらワイフ@ Re[1]:■ご先祖様■(11/06) windy planetさん >最近は写真の複写…
ぐうたらワイフ@ Re:ルーツが・・・(11/06) ほしのきらり。さん ぜひ聞いてみて~…
とんかつの父@ Re:■ご先祖様■(11/06) 家系図がネットで調べれるなんて、由緒正…
windy planet@ Re:■ご先祖様■(11/06) 最近は写真の複写が、安く出来るので昔の…

ニューストピックス

2008年09月02日
XML
カテゴリ:豆・豆腐料理
ラマダンなので今月は我が家ではスープが頻繁に食卓に出てきます。ハリーラやショルバも旦那タンは好きなのですが、我が家での一押しはこの赤レンズマメのスープらしい。

※ハリーラ・・・スパイスの入ったミネストローネのような感じですが、小麦粉を入れるのでドロッてした感じのスープ。
※ショルバ・・・同じくスパイスの入ったミネストローネのような感じですが、小麦粉が入らないのでもっとさらっとした感じのスープ。

       赤レンズ豆

赤レンズマメを軽く水で洗っておいて、たまねぎとにんじんをいためて、レンズ豆と水を入れてぐつぐつ煮ます。好みでバターとか入れてもいいです。塩・コショウで味付けして(スープの素を入れても良い)、ミキサーでブィ~ンとポタージュにすれば出来上がりです♪

     赤レンズ豆のポタージュ

クリーミーな感じがとても美味です♪普通のレンズ豆でもできるのですが、出来上がりの色が食欲をそそる色ではないので、うちはいつもこの赤レンズ豆を使っています。

☆・☆・☆・☆・

さてさて、昨日の続き・・・。再びボイラーの話で申し訳ないですが。

もともとヒーター自体は問題なくて、お湯を出そうとしてもお湯に切り替わらなくて、ヒーターをつければお湯が出るというなんとも不思議な現象だったのです。問題のパーツを2箇所取り替えたんですが、なんと取り替えたらヒーターも止まってしまって、お湯もまったく出なくなって、私も旦那タンも思いっきりガ~ンっていう状態。ショック

取替え作業については”男の仕事”と思っていたのであまり関わっていなかった私ですが、自分なりに少しは勉強したとはいえ旦那タンよりは知識不足な私。でもどう考えても、パーツを取り変えた瞬間に、今まで問題なくついていたボイラーのメインのバーナーの火が急につかなくなるなんて絶対おかしい!

旦那タンはボイラーの中を見てもさほど分からない私にどこをどのようにどうやって取り替えたか説明してくれました。とりあえず私なりに故障した時用の図解を見てみると、今回の問題はかなり深刻。しかもパーツがめっちゃ高い!でもなんか私の中ではすごいモヤモヤ感。

「超能力でワイフちゃん、助けて~。」うっしっしとかアホみたいな事言ってるし。でも実は、私は超能力はないですが直感?は結構いつもあたるのです。とりあえずボイラーの中を覗き込んで見るけどワイヤーが外れてるわけでもなくいたんでいる様子もまったくなし。でもどうしても気になるボタンが1つ。

「ねぇ、ねぇ、このスイッチさぁ何?」って聞くと、邪魔くさそうに「それは関係ない。それは種火用のスイッチだから。種火はあるから関係ない。問題はメインの火だから。」とあっさり却下。

でもやっぱりすごい気なる・・・この白いスイッチ。

しつこく「ねぇ、ねぇ、このスイッチさわった?」って聞くと、
「だから、それは種火のだから関係ない!」とイライラしながら言われた・・・。しょんぼり

でも本当に私のモヤモヤはなぜかそのスイッチだったので

「しつこくて本当に悪いけど、このスイッチ・・・」というと

「いや、だから種火だって、ほら、こうやって種火の調節をするの。」

と旦那タンがそのスイッチを触った瞬間、スイッチがカチッといって、戻ってきた。

「・・・・・・・・・・」

それで、ヒーターをつけたらヒーターもついたし、お湯も問題なく出てきた。どうやら種火用のスイッチが奥に入り込んでいて、メインの火がつかなかっただけだったのです。やっぱりそんな事だと思ってた。問題のパーツを変えただけで、まったく関係ないところがいきなりおかしくなるなんて・・・って思ってたから。

無事にめでたく復旧いたしました!!!再び高いパーツを買わなくてすんだので本当に涙がでるほど嬉しい。旦那タンも私の直感に大感謝でした!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月02日 23時34分03秒
[豆・豆腐料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.