248900 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

福井の社労士の雑記

福井の社労士の雑記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

いまじんRKI

いまじんRKI

Calendar

Favorite Blog

手術後は続いています SRきんさん

東京都練馬区 社会… 代書屋sr▼・ェ・▼さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん

Comments

いまじんRKI@ Re[1]:birth(10/20) SRきんさん >おめでとうございます。 …
SRきん@ Re:birth(10/20) おめでとうございます。 ますますがんばら…
いまじんRKI@ Re[1]:月変のおかしなルール(12/03) yajima-srさん コメントありがとうござい…
yajima-sr@ Re:月変のおかしなルール(12/03) 事例集のこの部分のことでしょうか。 >…
いまじんRKI@ Re[1]:千客万来?(09/01) SRきんさん こんにちは、コメントありが…

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Category

August 23, 2007
XML
カテゴリ:社労士の営業

私は学生時代に1年位テレアポのバイトをやっていたことがあるので
開業当初からテレアポ営業は選択肢の一つとして考えていました。

しかしただのテレアポではまともに話を聞いてくれる人さえ
数十件に1件ということは経験で分かっていたので
私なりに戦略を考えました。

まずその当時、パートタイム助成金が新設されたばかりだったので
これをドアノックツールに使おうと
ハローワークのインターネットサービスがら
求人票を見てパートさんが5人以上いる会社のみ抽出しました。

そしてその会社にパートタイム助成金のFAXDMを送り、
送った5分後位に「FAXは届きましたか?」と電話をかける作戦です。

この言い方だととりあえず電話口ですぐに切られる事はあまりありません。
とりあえず相手もFAXを確認してくれるのでそこから
「実はこのFAXにあるように・・・」と会話をつなげることができます。

幸運にもこのやり方をはじめて2回目の電話でアポをとることが出来ました。

結局その会社ではパートタイム助成金はやりませんでしたが
定年延長や子育て関連の助成金、各種労使協定などのスポット客として
現在でもお付き合いがあります。

テレアポ初日は20件ほど電話して結局アポがとれたのはその1社のみでしたが、
半分以上の会社で社長や担当者が出てくれて
ある程度話を聞いてもらうことが出来ました。

2日目、3日目も同じく20件づつほど電話して
普通に世間話のようなことまでつながり、あと一歩という
会社もいくつかありました。

…で、その後どうなったかというと
それっきりそのテレアポ営業はやってません。。
まさしく3日坊主でしたが、感触としては100件かければ
少なくとも1件くらいはアポがとれる営業法
だったと思います。

やらなくなった理由は色々ありますが飽きっぽい性格と
モチベーションの低下が主な原因です。
社労士業を続ける上で営業のモチベーションを保ち続ける事
結構難しい、と感じます。。

特にこういったテレアポや飛び込みのような精神的負担を
伴う「特攻型」の営業活動は開業当初はやっていても
顧客が増えるとやめていく社労士先生は多いと思います。

多くは紹介やセミナーなど「先生」のスタイルに合った営業法
泥臭いことをしなくても「顧客が集まる仕組み作り」に腐心します。

私はまだその段階ではありませんが、特に最近は
何とか食べていけるだけの収入はあるので
ハングリーさが欠けてきてしまっているようです。
ここ数ヶ月壁にぶつかっていますね。。



診断士勉強
8月22日~8月23日ノート0時間
合計ノート36.5時間えんぴつ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 24, 2007 12:06:54 AM
コメント(6) | コメントを書く
[社労士の営業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.