248899 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

福井の社労士の雑記

福井の社労士の雑記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

いまじんRKI

いまじんRKI

Calendar

Favorite Blog

手術後は続いています SRきんさん

東京都練馬区 社会… 代書屋sr▼・ェ・▼さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん

Comments

いまじんRKI@ Re[1]:birth(10/20) SRきんさん >おめでとうございます。 …
SRきん@ Re:birth(10/20) おめでとうございます。 ますますがんばら…
いまじんRKI@ Re[1]:月変のおかしなルール(12/03) yajima-srさん コメントありがとうござい…
yajima-sr@ Re:月変のおかしなルール(12/03) 事例集のこの部分のことでしょうか。 >…
いまじんRKI@ Re[1]:千客万来?(09/01) SRきんさん こんにちは、コメントありが…

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Category

October 24, 2007
XML
カテゴリ:社労士の営業

『国家ぐるみの犯罪なら正義』

ちょっと古い情報ですが来年度に残業削減に向けた助成金
「職場意識改善助成金」が新設されることになりました。

残業関連と言えば
「中小企業労働時間適正化促進助成金」が
要件ガチガチで肩透かしをくった覚えがあるので
どうせ使えないものだろうと思って一応調べてみると、
なかなか使えそうな助成金になりそうな気がします。

受給までの流れは以下の通り

1.労働時間などの設定改善に向けた取組計画を作成、
2.「労働時間等設定改善指針」に明記している
「事業主が講ずべき労働時間等の設定の改善のための措置」に基づき、
「労働時間等設定改善委員会」の設置・開催と、労働時間などの設定改善に
取組むことについての事業主代表による内外への公表を行う。
3.その後、年度終了時に「設定改善指標」(今後作成予定)の確認を行い、
向上していた場合には助成金が支給される。(最大150万)


これまでの残業関連助成金は、何らかの設備投資や費用負担
必要でしたが、これは計画作成や委員会設置などの取組みそのもの
助成金の対象となるのでハードルはかなり低くなりそうな気はします。

残業削減や有給取得率アップに向けた「設定改善指標」が少しでも
向上したらとりあえず50万の受給はあるようなので
今後、設定改善指標がどのような条件で決まっていくのかに
注目したいですね。

先日のセミナーのご縁で
メンタルヘルスに特化したNPO法人の正会員となったので
来年はメンタルヘルスも絡めた「残業削減コンサル」を営業ツールに使いたいと
思っていたところです。

こういう助成金の後押しがあると営業もやりやすいですねスマイル
是非とも変な条件付けて骨抜き助成金にならないように・・。

明日は仕事をサボって休んでとある所に行ってきます!
今月は土日が殆ど特定研修でつぶれているので平日休みでも仕方なし?です。



診断士勉強
10月17~23日ノート0時間
合計ノート36.5時間えんぴつ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 24, 2007 06:14:19 PM
コメント(2) | コメントを書く
[社労士の営業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.