114738 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

伊豫漫遊書庫(Blog)

伊豫漫遊書庫(Blog)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Recent Posts

Archives

May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024

Category

カテゴリ未分類

(4)

河野氏と湯築城

(8)

道後公園の内と外

(1)

道後の神社・寺院・墓地

(0)

道後あれこれ

(0)

中世石手川の流路探索

(0)

南予の風土・歴史

(0)

歴史全般

(11)

伊豫の今と昔の資料と考察

(26)

ニュースや話題

(5)

(1)

地域興し

(2)

Comments

imajou@ 歴史の解明は一次史料に基づいて > まさか・・・! とはどういう意味…
ゆうあいママtosa@ 藤田達生教授の話 昨年、高知で講演お聞きしました。 時間…
ゆうあいママtosa@ imajouさん > 高知県史が「土佐物語」など軍記物の…
imajou@ 今頃何を寝ぼけたことを  あの記事は少々呆れました。十何年も前…
ゆうあいママtosa@ おはようございます 我が、長宗我部フアンクラブでも話題にな…
imajou@ Re[1]:祐忠の次男良氏(孫左ェ門)子孫現存(02/17) 小川さん うっかりしていて、コメントを…
小川@ Re:祐忠の次男良氏(孫左ェ門)子孫現存(02/17) こんばんは祐忠の子孫20代目です
小川@ 小川土佐守は可能性が無なそう 小川祐忠の子孫20代目です15歳です今…
imajou@ Re:小川良氏(14代目)さん、ようこそ 小川良氏(14代目)さん  よくお出で…
小川良氏(14代目)@ 祐忠の次男良氏(孫左ェ門)子孫現存 小川祐忠の天正時代に次男の良氏が分家で…

Favorite Blog

ゆうあい工房 ゆうあいママtosaさん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん
楽天 お買い得商品… きすけ223さん
アルパカ日記 アルパカ日記さん
芝生化奮闘記 Kiwiasさん
April 4, 2005
XML
カテゴリ:河野氏と湯築城
湯築城の拡張--防御力強化
 戦国期に入り、弾正少弼通直により湯築城の外堀と外堀土塁が設けられ、湯築城は二重の堀を巡らし、内部に居住区を取り込んだ平山城に拡張され、城の防御力が強化された。この時、前述の湯築城の近くにあった一町四方の施設を、居住区に取り込んだと推測される。その根拠は、城外の施設で検出された出土遺物はこの時期までのものに限られ、これ以後の遺物が全く出土していないことによる。
 湯築城の拡張時期は、川岡勉氏の文献史料の研究から推定された年代と、発掘調査から明らかにされた外堀築造時期とが一致したことから、ほぼ確定したと言ってよい。即ち、国分寺文書と仙遊寺文書によれば、1535年(天文4年)に温付堀(ゆづきぼり)の普請が行われたと考えられる。この拡張により湯築城は居住区をも内部に取り込んだ、二重堀(注※)を巡らす平山城となった。これらは信長による安土城から始まるとされているが、湯築城の拡張は安土城築城より40年ほども早く、平山城、総構え構造の先駆をなすものと言えよう。
 なお、「温付堀」の読み方は、「温泉郡」を「ゆのごおり」と読むこと、昔の文書では「湯築城」を「湯月城」「井付城」などと字がまちまちであることなどから、川岡勉氏は「温付堀」を「ゆづきぼり」と読んだのではないかと推測し、現在ではほぼその見解で固まった。

(注※)当時の周辺河川の状況を併せ考えると、実質的には三重堀と言えそうな姿が浮かんで来る。この件については別に述べる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 4, 2005 06:55:25 PM
コメント(3) | コメントを書く
[河野氏と湯築城] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


おもしろいですね   ゆうあいママtosa さん
「温付堀」の読み方は、「温泉郡」を「ゆのごおり」と読むこと、昔の文書では「湯築城」を「湯月城」「井付城」など・・土地の名前も走ですが、感じの読み方が地元で伝わるうちに当て字になったこともありますね。高知の桂浜は勝浦浜が読み方の中でかわっていったものではないかといわれますね。
河野氏と湯築城については先日教えていただきました。
改めて文字を拝見すると、聞き漏らしていたことがあまりにも多かったことに驚きます。
聞くときは勝手に字を当てていたようです。
改めてなおしています。
では、また・・・ (April 14, 2005 09:16:01 AM)

Re:おもしろいですね(04/04)   imajou さん
ゆうあいママtosaさん
 「温泉郡」(ゆのごおり)では「温泉」を「ゆ」と読んでいますが、「温付堀」では「泉」を更に省略した書き方になっているのでしょう。何となく判るような気がします。

(April 14, 2005 10:29:40 AM)

4月5月は忙しくなります   ゆうあいママtosa さん
朝倉城址は来週です。
希義についての後援会を急遽準備中です。
関連の柏水の木が道路拡張で切られそうなのです。
仲間の一人が、そのことで講演します。
他にもなんだか予定が入りそうですが・・
私の日程はもういっぱいで、断る方が多くなりそうです。 (April 17, 2005 06:18:08 PM)


© Rakuten Group, Inc.