422140 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

まみ99

まみ99

Freepage List

Favorite Blog

70代も楽しくガーデ… ブルーミント555さん

ポリフィア はゆもさん

だっこちてチュッ motomichanさん
●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
∋(。・"・)_†:*.;".*… ★彼方野 まりあ★。さん
飲茶天国 cherry-kuroさん
■あじあん・まだむ■ フジコ♪さん
プー子の部屋 パチプロプー子さん
ぽち・ぽちサイト M… MAME姉さん

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006/10/15
XML
カテゴリ:子育て
今日はみかんの幼稚園のクラスメートのお誕生会@マクドナルドに参加してきました。

もう10回くらいは参加しただろうか、マクドナルドのお誕生会。
食べたり、ゲームしたり(景品をもらう)、食べたり(アイス)、ゲームしたり(また景品をもらう)、食べたり(誕生日ケーキ)、、、
子供達にとっては、楽しいお祭りそのもの。

で、その時の出来事なんですが、

毎回 ポテトとか炭酸をたくさん飲食して、そのあとにアイスを食べていたような子が
今日は、コーンと牛乳とサンドイッチを食べているんです。

りんごが「お兄ちゃん、どうぞ」 とポテトを1本あげようとしたら、その男の子は
「今日は食べれないんだよ。咳をしてるから。」

と、スマートに断るんです。ほんと、さくっと断る。(4歳児)

香港人って、子供が咳をしている(風邪の)時って、絶対に甘い物とか(油っぽい物)を食べさせないんですよね。

彼らって中医に基づく医食同源をモットーに、異常なほどそれに忠実に生きているから、、

普段はやんちゃで、きかん坊、ちょっと手を焼くような子でも、

「咳 = 甘いものを食べたらダメ」 というルールが脳に完全にインプットされているようで、
このルールだけは、徹底的に守るんですよね。

「あ、今日は咳をしているから」と言って、お菓子を食べない場面を何十回と見てきました~

香港キッズの一番すごいな~と思うところは、そこです。。。 
(絶対にルールを守るという点では、見習いたいものです)


....

余談ですけれど、
昨日買ったばかりの 「薬が毒に変わる 危ない食べ合わせ」という本を読んでいたら、、、

「解熱鎮痛剤と甘いお菓子は×」 

<甘いものは解熱鎮痛成分のアセトアミノフェンと相性が悪く、糖分とアセトアミノフェンが吸着してしまい、
体内に取り入られなくなってしまいます。その結果、薬の効果が出にくくなります。

市販の薬では、、コンタック、パブロン、ベンザブロック、エスタックイブ・・・ 
その他ほとんどの風邪薬に解熱鎮痛剤が入っています。 >

と書いてありました!
おぉぉぉ~~~

風邪薬を飲む時は甘いものを食べたらだめだったんですね~  知らなかった!!

香港人が信じている 咳(風邪) = 甘いものはダメ は、
西洋医学でも、科学的証明されていることだったんですね。

今日のひとりへぇ~ 「へぇ~×20」 

ん~~、
でも、それを分かった上でも、
風邪をひいている時に、完全に甘いものを絶つというのは、私自身も、子供達に対しても
実行するのはムリだろうなあ、、
でも、風邪薬を飲む前後は甘いものを絶つというのは 実行してみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/16 02:35:01 AM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.