729009 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

気分転換!

気分転換!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ブンブン163

ブンブン163

カテゴリ

お気に入りブログ

【街路樹のなのみの… New! Gママさん

Joyfullジョイフルで… New! ちょこぱん。。さん

今朝も全米女子ゴル… New! kaz5170さん

温めより焼いたほう… New! カクジイさん

「袖すり合うのも多… New! ききみみやさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年08月29日
XML

今年は、町内会の組長で、組(11軒)に市広報を配ります

あるお宅へ行ったとき、ご主人が庭に出ていらっしゃって、
「このうちも、もう子どもたちが建てかえると言ってるから、
庭の木なんか全部取っ払っちゃうことになる」と寂しそうでした。
思い入れのある木ばかりのようでした。

樹齢120年という柘の木、
(柘の櫛、印鑑を作るのに使うそうです)
それより大きく育っているニッキの木

ニッキの葉

これは葉っぱですが、くしゃくしゃと折り曲げるとニッキの香りがします
ニッキは、根っこを掘り出して使うんだそうです

と、そんな話をしていたら、

竹のはさみとヒッカケ式草取り道具

このようなものを持ち出してきて「あげます!」と(*^_^*)

全部手作りの品です

はさみの先 (2) はさみの手元

竹の節のないところを使って作った火バサミ(?)
庭の奥の方に落ちているもの、手では届かないものを拾うのだそうです

ヒッカケ式草取り道具 IMG_8641

こちらは、ヒッカケ式草取り道具といいます

ヒッカケ式草取り道具の説明書

金属の部分、柄の部分、全部手作りです
「特許申請使用と思ったけど、その頃はお金がなくてね、
意匠登録だけしたんですよ」と。

その場で、ハゼランを掘ってくださいました

ハゼラン

長年、近くに住んでいますが、
このようなお話をしたことは初めてでした(*^_^*)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月31日 13時47分12秒
コメント(6) | コメントを書く
[日記~日々の出来事~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ご近所さんからいただきました(08/29)   カクジイ さん
「組長」役もいいもんでしょ。
町内会の役員を4年連続でやってます。今年と来年は「氏子総代」です。 (2013年08月31日 16時11分58秒)

Re:ご近所さんからいただきました(08/29)   だれ〜〜だ(^ v^)。 さん
ご近所付き合い長年すんでいてもなかなか上手く溶け込めない私ですけど~~そうやって役員とかすると自然と話すようになるんですよね
(2013年09月01日 13時31分04秒)

Re[1]:ご近所さんからいただきました(08/29)   ブンブン163 さん
カクジイさんへ
町内会の組長は、うちの組が11軒なので、11年ごとに回ってきます。
これで3回目になります。
組長というだけでは、あまり町内の人たちと触れ合うことがなくて・・・広報誌を配って歩いても、ポストに投げ込むだけですから・・・
カクジイさんはもう町内会ではなくてはならないお世話役さんですね。

(2013年09月01日 15時12分49秒)

Re[1]:ご近所さんからいただきました(08/29)   ブンブン163 さん
だれ〜〜だ(^ v^)。さんへ
最近はなかなかお隣さんとも会うことが少なくて、
話をする機会はほとんどありません。

年に2回、八幡様の草刈のときくらいです。
この行事はまだまだ続きそうです。
(若い人たちの出席率は悪くなっています)

(2013年09月01日 15時16分10秒)

Re:ご近所さんからいただきました(08/29)   ニコ67 さん
ニッキの葉って初めて見ました。
ヒッカケ式草取り道具って面白いですね。
これで草が取りやすかったら、すごい発明品ですね。
そのおじいちゃん、もっといろいろ発明しているかもしれませんね。 (2013年09月01日 20時03分26秒)

ブンブン163さん   Gママ さん
組長さんならではの出会いでしたね~。

ニッキの葉懐かしいです。
思い入れが沢山おありでしょうに、
子どもさんに引き継げないのはお寂しいでしょうね。

貰ってあげて喜ばれたのでしょう?
(2013年09月05日 08時13分53秒)


© Rakuten Group, Inc.