309703 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

宇部医大法医学准教授の日々奔走&ゆる〜いオーガニック生活

宇部医大法医学准教授の日々奔走&ゆる〜いオーガニック生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

jumingrid

jumingrid

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

アワビの煮込み、肝… chef-tomoさん

堤 信子さんの文具び… opbunguさん
Wine makes me happy zzz.santaさん
ぷうのあれこれ ぷう☆pouさん
愛すべき道具達・・… The loved toolsさん

Comments

jumingrid@ お礼... zzz.santaさん ご無沙汰しております ^ ^…
zzz.santa@ Re:今年の誕生日は...(09/20) おめでとうございます!^^ バラ、とても…
jumingrid@ メッセージのお礼☆ テレキャスさんへ 初めまして。 この度は…
jumingrid@ メッセージのお礼 miyumiyuさんへ こんばんは。 先日は初め…

Freepage List

Headline News

July 23, 2015
XML
カテゴリ:お仕事
今朝は8時前に出勤して
早速HE染色20枚をセット。。

皆のコーヒーをセットして、
ポットのお湯をかえて。。

染色終了後、学生とのディスカッションの準備で
論文をチェックしてノート。。

10時過ぎ頃から切り出しという顕微鏡検査の準備作業。。
2時間程かかり。。

お昼は病院の食堂の日替わりのお弁当。。
IMG_0089.JPG

午後一番に30分ちょっと学生とディスカッション。。
なかなかセンスがよくてびっくり目ひらめき
代理ミュンヒハウゼン症候群という虐待の1つについて
文献等を一緒に読んでいるのですが、
第一線の臨床医でもそこまで配慮が至らないのではという
そんなポイントを2ヶ所も指摘して。。
いい医師になるにちがいないと確信いたしましたウィンク
こちらもしっかり指導に励まなくてはきらきら

終わるやいなや、事務のひとたちが製本してくれた
先日入力を終えた鑑定書の所定の位置に署名と押印をして。。

地元のプロジェクトのご挨拶に伺うべく
学内の教授先生にアポをとりたい旨、秘書さんに連絡し電話。。
学内の他講座の同じポジションの先生に
会議ご出席のお礼に伺い。。

ちょこっと休憩眠い..。。
と思っていましたら
他府県から虐待対応に関する研修会の打ち合わせの電話が電話。。

お陰様で目が覚め目(苦笑)、
またまた、HE染色20枚開始。。
鑑定書を入力しつつパソコンダッシュ。。

最終段階の封入という作業をしようと思いましたら、
他府県から以前虐待疑いとして鑑定した事例の
追加の意見書の依頼が電話。。

その方から以前依頼された代理ミュンヒハウゼン症候群が疑われたケースの
裁判結果の報告があり。。こちらの主張が認められたとのことで。。
なんというタイミング。。まさにシンクロニシティー?。。

思わず、追加の依頼を受けてしまいました(苦笑)


夕方、いつものお店にクリーニングを出しに行き。。
セブンイレブンに寄って晩ご飯を買い。。
大学近くのスーパー内のいつもの修理屋さんに
黒いエナメルのピンヒールのゴムの交換を頼み。。

教室に戻って、セブンイレブンの3種のきのこのパスタ&
カニクリームコロッケ、昨夜の出前で一緒に頼んだ鶏炭焼き、
頂き物のプチ胡麻豆腐、有機キウイを食し。。
IMG_0090.JPG

IMG_0091.JPG

IMG_0093.JPG

もう1回HE染色をと思ったのですが、
身体がだるく。。ちょっと様子をみて眠い..眠い..眠い..。。

‘Burning’なるハーブティーでやや復活クラブ。。
IMG_0094.JPG
するも仕事ができる状態ではなく。。

メールの返信等いくつかおこなってメールする。。


どうやら風邪のひきかけのようでございます。
ボスも出張中ですし、早く治さねば。。

ということで、今日はここまで。。

1日のなかでの温度差がかなりありますので、
どうぞお気をつけ下さいませ。






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 23, 2015 11:45:00 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.