3874389 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

トマト🍅が色づいた New! グランパ3255さん

しろうと自然科学者… しろうと自然科学者さん
山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2014年11月01日
XML
カテゴリ:花と園芸

キツネノマゴ その花
      キツネノマゴ
      2014.10.05 撮影

      偶然小型の携帯三脚を持っていたので、それをデジカメにセットして撮影して見ました。

     この小さな花が群生していた青野川の土手上の広場に、大変な数の花がさいているのに

     出合って以来まともにキツネノマゴ科キツネノマゴ属の花の写真に満足したことが無かった。 

     キツネノマゴ-1
 


    こんな葉と共に:
    キツネノマゴ
    ネット検索で出合う写真もこんな感じで、あまりはっきりと映らないのが不思議な花。

    あるネット情報でも、少し遠いとあいまいな感じがする花というような表現でした。


     だいたいキツネノマゴ科キツネノマゴ属の花と言っても、どこがキツネの孫か分からない。

     つまり写真の撮影に満足しないので、ヤケを起こして八つ当たり気味だった。

     今回この写真を撮影した田んぼの岸を通過していて、あまりにもキツネノマゴの花が多い

     ので、それではと言うことで、地面に3脚の足を突き刺し固定したうえで、セルフタイマ-で

     2秒マクロ撮りを仕掛けた結果、何とかこの花らしい姿に近づきました。

      再掲
      キツネノマゴ
      下唇弁の白い模様は何を意味しているのでしょうか?

キツネノマゴについて

      「花はいわゆる唇形型で上唇は小さく三角形で尖端が2列。

       下唇は丸く広がって反り先端は3裂、全体は白だが下唇が赤紫色なので赤紫の花

        との印象が強い」

        名前の由来はよく分からない。

        以上はウイキペディアから要点を抜粋させて頂きました。

        下唇が3裂しているのは上の写真でもわかりますが、それぞれの境目が重なっていて

         同色なので、一見融合しているかの感じがします。

        この辺がこの花があいまいな印象を与える元でしょうか?  

キツネノマゴとは:

1. 科 名  キツネノマゴ科キツネノマゴ属

2.  学 名    Justica procumens var procumbens

3. 別 名   カグラソウ、メグスリバナ(中国では目薬として活用か)

4. 原 産  アジア、ヨ-ロッパ

5. 草 丈  10~40cm

6. 花 期  8~10月 花径 約8mm

7. 環 境  山野 道端

8. 特 徴  

☆ ◎ 〇 

これまでに、何度も紹介して来たが、この花の名前の由来が分からないと同様に、素人からすると

この同属の仲間もよく分からない。

       コエビソウ(ベロベロネ)
       コエビソウ
       花の上の覆い状の物は苞だそうです。

       今回初めて分かりましたが、下唇弁に見られるも模様はキツネノマゴそっくりですね。

       ◆

       パキスタキス
       パキスタキス

       どこに同属の根拠があるかよく分からない不思議さ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月03日 06時36分43秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.