17期生 合格体験記④
山口高校 合格最初の定期テストの順位は50位Sクラスに行くことができなくて泣いた。その後自習に参加し勉強量を増やしSクラスに行くことができた。Sクラスは桑中の学年上位がたくさんいて問題を解くスピードが全然違った・・・そのスピードに追いつきたいそしてテストで負けたくないと思い更に努力をした。テストの最高得点は毎回更新されていった。しかし3年生の最初の定期テストで点数が落ちた。次のテストはもっと頑張ろうと思ってもどうすれば良いのか分からない状態になってずるずると時は流れ夏休みになった。8月に実施された山口県一斉模試では山口高校の合格率60%豊浦高校の合格率95%中2の終わりから『山口高校に行く!』と決めていた僕の心は『豊浦高校でもいいんじゃないか?』と揺らいだ。9月、10月は点数が悪くても豊浦高校があるし…と自分に言い訳して勉強量が減った。その結果10月習熟度テストは181点校内順位が20位下がった母から「塾長に進路相談してみよう」と言われ母と一緒に進路相談に行った。そこで退路を断って絶対に山口高校に行く!と改めて決意した。そこから塾長に今何をすべきかこまめに聞きにいき永田先生から苦手な単元のプリントを貰いにいったりと行動を続け1月の習熟度テストでは200点を超え桑山中10位になることができた。僕が伝えたいことは何か困ったら人に頼る勉強の仕方が分からない何をすべきか分からないそんな時は人に頼ってその聞いたことを信じて実行することが大切だと思う。塾長へ2回目の授業で(正負の数の足し算引き算ができなくて)泣いていた僕をずっと信じ続けてくれてありがとうございました。最高の環境で三年間勉強することができたことは僕の一生の思い出です。永田先生へ15年間生きてきた中で永田先生に一番褒められたと思います。永田先生のおかげで英語が一番得意になりました。たくさんのプリントを印刷してくださってありがとうございました。苦手な単元が減りました。そして17期生のみんなありがとうございました!