119091 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

地方サラリーマンの日常

地方サラリーマンの日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

Category

Comments

AllenBix@ Looking for a demo of the game called X-Hex Hello everyone! Looking for a demo of …
Lucidus@ Looking for pad for the site Hello! Recommend expensive friends[url…
MilaBisa@ Looking for CMS for service page with documentation. Hello everyone! Looking for engine for…
ガラリヤ ガリラヤ 違い@ Re:ガラリヤ湖へ行ってきましたが、、、(07/23) ガラリヤ ガリラヤ 違い
horny@ tHIlUIYBrqLElMr xyQucT <small> <a href="http://www.FyL…
side effects of using Digoxin 50mg@ side effects of using Digoxin 50mg <small> <a href="http://5i0lq9tc.webuj…
hydralazine 500 mg 20 film tablet@ hydralazine 500 mg 20 film tablet <small> <a href="http://all4webs.com/H…
2010.09.09
XML

9日は、朝9時頃に旧市街へ到着。

最初にアヤソフィアをと思っていたけど、1時オープンとのこと。

外観の写真をとりながらも、隣のブルーモスク(スルタンアフメット・ジャーミィ)に行ってみたけど、

こちらも11時とのこと。

早くも事前調査の甘さが露呈。しょんぼり

観光客は、ラマダンを甘く見ちゃだめです。


しかし、旧市街は狭い範囲に見るところが集中している。あきらめるのはまだ早い。

まずは、ブルーモスク横のヒッポドロームへ。ここは言ってしまえば只の公園なので、

誰も私たちを止めることが出来ない。

3本の柱(テオドシウス1世のオベリスクと蛇の柱とコンスタンティヌス7世のオベリスク)
ヒッポドロームの3本
蛇の柱は小さいので見づらいが、よ~く見ると2本のオベリスクの間に捩れたのが見える。


ドイツの泉とその天井
ドイツの泉

ドイツの泉

同じように、ヒッポドロームに先に来ている団体観光客がいっぱい。

人ごみにまぎれて、ツアーガイドの説明に耳を傾ける。

こっそりと遠くから聞いている私に対して、お母さんはいつの間にかツアーガイドの目の前に、

しかも、すごくうなづいている!びっくり

さすがお母さん。大笑い









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.15 03:49:13
コメント(0) | コメントを書く
[イスタンブール旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.