056052 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つれづれなるままに

つれづれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年11月10日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

rblog-20171110122749-00.jpg
≪今日の給食≫
サラダバー、ポテトサラダパン(焙煎玄米パン)シシャモのフリッター、ミネストローネ、パイナップル。おやつにしらすとバナナ
(塩について)
最近ではスーパーでもさまざまな種類の塩が売られていて、料理や好みに合わせて、塩を選べるようになりました。
食塩、自然海塩(完全天日塩)、再生加工塩、岩塩、湖塩 などがあり、採れる国や地域によって、さまざまな銘柄があり、それぞれの特徴があるようです。
パン作りでも、少量の塩を入れ忘れると、とんでもないクソ不味いパンになってしまいます。
塩梅(あんばい)という言葉があるように、料理の塩加減の重要さは、あらゆる物事の塩加減にまで通じるようです(笑)
ぜんざいなどの甘味にも、かくし味の塩がさらに甘さを引き立たせ、お塩だけで握ったおにぎりの美味しさはみんなが知っていますよね。たとえ食べるものが無くなっても、水と塩だけでかなり生き延びられるという説もあります。
四方を海に囲まれた日本、そして瀬戸内の海産物豊富な香川、塩作りも昔から盛んでした。
感謝して美味しいお塩をいただきましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年11月10日 12時27分50秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.