056126 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つれづれなるままに

つれづれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年11月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

rblog-20171127161823-00.jpg
≪今日の給食≫
サラダバー、鮭の混ぜ寿司、高野豆腐の煮物、白菜のじゃこ和え、すまし汁、柿。おやつにりんごと鬼まんじゅう。
(寿司のお話)
今では、海外でも、日本食、寿司が大ブームらしく、日本人はもとより寿司好きの海外の方もますます増えているようです。
簡単に手軽に食べられる回転寿司店が大盛況で、人気店は長い行列ができるほどです。
もともと、酢っぱい酸し飯を食べることから、『酢し』であるとした説が有力ですが、『寿司』は、京都で朝廷に献上することを考慮した当て字だそうです。
とは言え、いろんな行事食にも、寿司は多く用いられ、華やかで豪華なご馳走を演出してくれます。
最近では、海外の食材も多く使われ、不思議な素敵な、とっても美味しい創作寿司を見かけます。それぞれの回転寿司店が競って、技と知恵を駆使して、意表を突く創作寿司を作っているようです。
伝統を大事にしながら、次々と進化していく食文化。
これも平和で、豊かなこの時代この日本に生きていることに感謝です。
世界中の人たちに、子どもたちに、日本の美味しいお寿司を味わってもらいたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年11月27日 16時18分24秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.