石んこ彫刻と名付けた彫刻を制作・販売している石神彫刻工房です。https://isinko-website.com/
![]() 写真は石んこ地蔵三人 石彫刻の仕事をしたい!彫刻の仕事場が欲しい!あなたへ 宮城県仙台市の隣町、川崎町で石の彫刻業を営む石神彫刻工房・平泉正司です。 当工房は「石んこ地蔵」と称して、かわいらしい石のお地蔵様などを作っています。お陰様で全国(海外へも)各地の個人、寺院、石材店などに石の作品をお届けしています。 この度は、若い人材で工房に新しい風を吹かせていただきたいと思い、このようなご案内をつくりました。一緒にお地蔵様や童像、動物などを作って、世界中の皆さんに笑顔を届けませんか? 石の彫刻を仕事としてやりたい方、また、彫刻を続けていきたいけれど仕事場がない、という方も、ぜひご一報ください。 希望があれば、勤務時間外や休日に、工房の設備機械を使って、ご自分の制作ができます。 詳しくは、こちらのページへどうぞ。写真もあります。 https://plaza.rakuten.co.jp/isinko/diary/202007160000/ 2020年7月
カテゴリ:2021石んこのこと
うっかりしていました。
2月は昨日26日が月末みたいなものでした。 月曜は3月になってしまうんですね。 石んこ地蔵25cmほほえみ、台座に載せました。 良いお顔です。 スペインには、昨日の石んこ地蔵ふたりか、このほほえみか、 どちらかが、いけるといいなあ。 英語でやり取りです。 なんかね、恥ずかしいのですが、 カタカナでは言えるのに、簡単な、例えば、トータル なんていうのも英語で書けないのですよね~ そんなんばっかりです。 ネットで調べたり、以前のメールを保存してるのをコピペして、 あとは、町の若い人にメールで聞いたりして。Total ですね~~ 大学出ているのに!と馬鹿にされています。 ![]() 今朝起きてみたら、あら~地面が白いわ。 そうなんです、雪が積もっていました。 お昼前には溶けましたが。 朝はまだこんな感じでした。 ![]() 雪も降っていました、横から。 濡れているのは雪が着いたからです。 ![]() モモコは、お部屋でぬくぬくです。 夕方も、薪ストーブの前で、ひな人形を背景にして。 表情をいろいろ変えるので面白いです。 ![]() ![]() 一昨日は、お友達が遊びに来てくれて、一緒にご飯を作って、食べました。 左の黄色いのは、ニンジンですが、普通のより黄色いのでした。 ニンジンしりしり。 隣はきんぴら(ゴボウは自家製)、鶏むね肉は寒糀に漬けておきました。 白菜づけは1日しか経ってないのですが、これも良い。 五目御飯にちょっとトッピングして色鮮やかにしました。 お雛祭りも近いのでね。 ![]() |
|