341339 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

暇じゃないけど適当にアクアリウムのブログ書いてみた

暇じゃないけど適当にアクアリウムのブログ書いてみた

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いただき!!

いただき!!

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

~ HOBBY LIFE ~ 〜気まぐれ〜さん

コメント新着

aki@ Re:スタートダッシュは決まりましたね(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
いただき!!@ Re[1]:エキノの葉をむしる(07/23) てんつゆさんへ コメントありがとうござい…
てんつゆ@ Re:エキノの葉をむしる(07/23) はじめまして! エキノすごく立派に育てて…
いただき!!@ Re[1]:クリプトの時間だぁぁ!!(03/05) えいじさんへ コメントありがとうございま…
えいじ@ Re:クリプトの時間だぁぁ!!(03/05) すべてがでっかい!お見事です^^

ニューストピックス

サイド自由欄

2020.10.04
XML
カテゴリ:倉庫 水槽部屋
今晩は~大笑い

最近バイクの免許が欲しくてたまらない。。

でもお金ない失敗

はぁ、、お金貯めよう。。





さて、今回はブセに関してですが、全然分かんないです(笑)

なんで、あんなに色上がったんだろうと、、今も思っていますわからん

で、現状です。








まぁこんな感じですね失敗









引きで撮ると結構青味掛かって見えますが、アップで撮るとそうでもないですショック

こんなもんじゃ無いんですよね。。マジで凄い事になるんですよ。。

それがどうやっても再現できない。


で、色々調べたんですが、、どの水草ショップさんのブログとかでも栄養分は僅かでいい、、って書いてあるんですよね。

でも僅かって何よ!?(笑)

肥料が足りなくなると明らかに不調になります。

分かったことは、他の水草よりも塩基バランスを気にした方が良いという事です。

カリウムやカルシウム、マグネシウムの量、、それとその他の微量元素のバランスですね、コレが間違いなく関係してくると思っています失敗

ネットの掲示板とかでも、私と同じように白化に悩んでいる方がいました。

私のこれまでの経験上、白化はカリウム過剰か少なすぎるかのどちらかです。

どういう事かと言うとカリウムが過剰な場合はミネラル類や微量元素の吸収が阻害されて白化します。カリウムが少なすぎると他の水草でも同じですが、旧葉部から白化します。

この塩基バランスが他の水草よりも影響しやすいと思っています。

新芽の萎縮は間違いなくカリウムの入れすぎが原因だと思っています。

私の過去の記事とか見るとカリウムをバンバン入れている記事もありますが、アレがなぜ異常が出なかったかと言うと、同じようにミネラル類もバンバン入れていたからだと思います失敗

なので、そこそこのバランスが取れていたのかなと思います。

じゃあバンバン入れればいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、ドンドン入れていけばその内水質がおかしくなって影響が出てきます(笑)

で、、それを確かめたくて今はコレを使っています。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

テトラ フローラプライド 500ml 関東当日便
価格:2220円(税込、送料別) (2020/10/4時点)

楽天で購入


そう、テトラ フローラプライドですグッド

コレはカリ溶液ですが、ミネラル類や微量元素もバランス良く含まれています。

コレを使って上手く成長する、あるいは白化が改善されれば、塩基バランスの問題になります。

で、どうなったかと言うと、、








お久しぶりのエキゾチックブルーです。

コレ凄い白化していたんですが、かなり改善してきましたオーケー

新葉も色が乗ってきている物もあります。

コレだけではなくて、ブセは小さい株程、塩基バランスの影響を受けやすいみたいです失敗

なので、カリウムとかを入れすぎると小さい株程すぐに新葉が萎縮しますわからん

コレも問題点で、小さい株程上手くいってほしいので、フローラプライドを使っています。

ロストする訳にはいきませんからね。

あと、、溶けてしまうと言う症状が出ることがあると思いますが、コレもカリウム過剰が原因の事がありますのでお気を付け下さい。


でも、、フローラプライドだけでは色は出ませんショック

ココで躓いています。。

この辺は、バランスか環境だと思っているのですが、、何が違うのか分かりません。

とにかく白化の原因や萎縮の原因は分かったので、一先ず普通に成長させようと思います。もしかした綺麗になるかもしれませんし、、

あと、、カリウムの濃度を変更しました。

今まで6%溶液を使っていたんですが、どうも濃すぎるようで、、3%溶液に変更しましたしょんぼり

この辺も何れご紹介します。







KN便のイリスです。

コレでも綺麗ですが、恐らくもっと綺麗になるのではと思っています。








久しぶりのスモールゴジラです。

そこそこ調子は良さそうですが、もっと綺麗になるはずです。



全然納得していません!!

取り合えず、それぞれの肥料バランスを取って様子を見たいと思います。。




さて、今回はこの辺にしておきます。

それでは、、さいなら~バイバイ


ポチってくれてありがとうございます!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.04 19:18:15
コメント(0) | コメントを書く
[倉庫 水槽部屋] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.