暇じゃないけど適当にアクアリウムのブログ書いてみた

2021/04/11(日)20:01

来週90規格立ち上げ、GW60規格リセット

アクアリウム(24)

今晩は~ 昼間は少し暑いくらいなってきましたね。 夜との気温差があるので体調管理を気を付けなくてはいけませんね。。 さて、先週は更新しませんでした。 何故かというと、、心が折れてました(笑) 理由は、ブセの色が劇的に落ちたからです。。 先週の始めにちょっとカリウム液肥の量を増やしてみようと思い、試しに増やしたんですよ。そしたら、、みるみる色が落ちていって心がへし折れましたね(笑) まぁ今は心もブセの色も回復してきているので、今回は更新していこうと思います 先週は、ショップさんへ行ってました。気分転換に行ってきた訳です ちょうど東京のアクアフォーチュンさんが出店されていて、ブセとクリプトを見に行ってきました。 まぁブセはレア物は売れちゃってたんですが、クリプトはたくさんありましたね 年に何回か出店しているみたいなので、次回も行ってみようと思います あと、、別ショップさんで油膜取りのサーフェススキマーの部品の取り寄せをしていたので、そちらを受け取りに行きました インペラーとマグネットホルダーを取り寄せてもらいました。 カミハタからリリースされているのカミハタと取引があるショップさんでないと取り寄せできないかもしれません コレがマグネットホルダーですね。 コレ値段が高かったです 2400円くらいだったかな、、高すぎじゃねって思いました(笑) あと、、ついでに買って来ました 90規格水槽です ついでに買ってくるものではないですけどね(笑) どのショップさんも値段は似たり寄ったりだったので、取り寄せついでに買った訳です。 という事で、来週はこの90規格を立ち上げていきます コレで倉庫はパンパンで、これ以上は増やせませんね まぁこれ以上は管理できないかもしれませんし、、現状はコレで頑張っていきます 後は、60規格のリセットはGWに強制実行します(笑) 90規格は何故急に立ち上げようと思ったかと言うと、エキノの子株が増えているんですが、それを管理できる場所を作りたかったからです 勿論、ブセを半分くらいは移動させると思いますその為の水槽ですからね。 後は、水上で管理しているブセも水中で管理してみたいですしね。 で、、この90規格は照明を少し強くしたいと思います。 まぁブセの色に関しては光の強さは余り関係ないと思っているんですが、試してみないと分からないので、実験しようと思います。 問題の照明ですが、ゼンスイのナノ レビルと同じくらいの値段と明るさで探しているんですが、、なかなか無いんですよね。。 どなたかご存じの方、教えて頂ければと思います。。 その他の器具は殆ど揃っているので、、直ぐに立ち上げ出来ると思います まぁこんな感じでやっていきます。 あと、、ブセに関しては今現在も液肥の調整中なんですが、どうも窒素が不足しているみたいなのでその辺を探っています。 クリプトもやっぱりカリウムが過多になり易い様なので窒素を意識しています。 ある程度結果が出たら報告したいと思ます さて、今回はこの辺にしておきます。 それでは、、さいなら~ ポチってくれると嬉しいです にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る