424315 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

イタリア在住Rainbow Healer☆~遥か彼方宇宙を越えて~☆

イタリア在住Rainbow Healer☆~遥か彼方宇宙を越えて~☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

Alice

Alice

Freepage List

★ 私の職歴


★ 私の生い立ち(経歴)


誕生~6ヶ月@臨死体験


私の幼児期


小学校合併からの学生時代


★ セッションについて


プロフィール


プライバシーポリシーについて


すべてのお客様へ(注意事項)


ご予約・お問い合わせ


アクセス


★ 資格・ディプロマ+α


★ セッションの内容


リコネクティブヒーリングとは?


リコネクションとは?


二つの違い


La Riconnessione ( in Italiano )


こんな貴方にお勧めします


★ お客様の声・体験談


私についてのお声


心理カウンセリング


メンタルケア・心理療法(サイコセラピー)


前世療法(ヒプノセラピー)


スピリチュアルカウンセリング&ヒーリング


レイキ・ヒーリング


スピリチュアルカウンセリング&ヒーリング


リコネクティブヒーリング


リコネクティブヒーリング2


リコネクティブヒーリング3


リコネクティブヒーリング4


リコネクティブヒーリング5


リコネクション


リコネクション2


リコネクション3


リコネクション4


シータヒーリング(個人セッション)


シータヒーリング2


シータヒーリング3


シータヒーリング基礎DNAセミナー


基礎DNAセミナー(2010年8月日本)


基礎DNAセミナー(2010年9月イタリア)


基礎DNAセミナー(2010年11月日本)


基礎DNAセミナー(2011年4月日本)


シータヒーリング実践会


ソウルメイトセミナー(シータヒーリング)


シータヒーリング応用DNAセミナー(日本)


応用DNAセミナー(2010年11月日本)


応用DNAセミナー(2011年2月イタリア)


豊かさと願いの実現セミナー


無料遠隔一斉ヒーリング


Recent Posts

Category

Favorite Blog

自分のマスターになる かめおか ゆみこさん

「誰にも傍らに天使… たんたん4531さん

スピリチュアルとの… 美紀@フィレンツェさん

幽界のトイレ sinoraさん

ぱいなっぷるろーど Pineちゃんさん
世界一流スパにも勤… 由美どんさん
たかがヴェネチア、… saicuccioさん

Comments

Alice@ Re:こんにちは!(04/06) labdonkyさん めっちゃ久しぶり~! …
labdonky@ こんにちは! Aliceさんこんにちは!! 日本は桜満開で…
Alice@ Re:お久しぶりです。(03/11) saoaleさん >お元気そうで何よりです…
saoale@ お久しぶりです。 Aliceさん お元気そうで何よりです。 …
Alice@ Re[1]:嬉しいお便り(Eさん)(01/12) またパスタさん こんばんは♪寒いですね…
またパスタ@ Re:嬉しいお便り(Eさん)(01/12) ネガティブパワーのせいか、体の調子がい…
Alice@ Re[1]:リコネクティブヒーリングの感想(Mさん/日本)(01/03) またパスタさん おめでとうございます…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.11.10
XML
カテゴリ:私事
今の私の気持ち・・・

非常に複雑な気持ちです。

明後日、私の生まれ育った国 日本に(一時)帰国飛行機しますが、
なんだかとても複雑な気持ちが続いています。

前みたいに、あまり嬉しくない・・・かもしれない。

かと言って、ここイタリア、ミラノ郊外で生活しているのも天国ではない。Anzi!!!! 辛い日々や寂しい日々、腹立たしい日々などを送っていることも少なくはない。


今回の日本も、セミナーやWSのため、身体の弱った母のため、父や先祖様のお墓参りのため、自分の検査のために・・帰る。
プラス、父が大切にしていた愛犬たちに会いに行くため(笑)

しかし、天候のせいか・・・
    年齢のせいか・・・
    気分のせいか・・・
いろいろ考えると、考えすぎると、日本に帰ることに対して、気分が重くなってくる。


大好きだった父、(帰国時)いつでもどこでも一緒だった父が居なくなってしまったことが非常に残念で仕方がない・・

父がいなくなってしまって、実家の状況や環境などが、驚くほど変わってしまった。

実家にいる母や兄は、父がいなくなってから「初めて」 父のありがたさがわかったようだ。
しかし、それでも そのことをほとんど口にしない(母は私だけには言うが・・)。
(二人とも獅子座だから、プライドだけは高い)
父がどれだけ皆のことを思い、一生懸命働いていたことか・・

父と私は、過去生からも深いつながりや絆があり(今いる一匹のわんちゃんも)、今世でもよく喧嘩はしていたが、とても仲良しだった。

母と兄は、前世でも 今のような人間や環境で・・・魂の向上はあの時からあったのか、なかったのか・・・疑問である。


父のように、私の帰国を楽しみに待っていてくれて、
私が帰ったら、駅や港などまできちんと迎えに来てくれて、
帰る時には送り届けてくれて・・
楽しい話をしたり、どこかに出かけたり・・・
日本に帰る楽しみもあればいいけど、

高い飛行機代を払い、夫を一人残し(と言っても夫家族はいますが)
長旅を忍び、日本に到着しても誰も迎えがいない駅や港に到着し、
長旅のボロボロの身体を引きずり、重いスーツケースを引きずり、バスや電車、その上高額なタクシーまで乗り継いで、12時間~14時間のフライトの後(その前にもミラノ郊外からマルペンサ空港までの時間もある)、またその上、3,4時間もかけて、帰る価値があるのかな~?
なんて深く考えてしまう今日この頃である。

実家に帰っても、もちろん自分のことはすべて自分で・・・
これは普通であると思うが、大人になっても 親に頼りきっている人も多い。
そして、自分のこと以外に、家のことや母のこと、犬のことなども私の仕事(?)になってしまう。
掃除、洗濯、料理、片付け、ゴミ出し、犬のご飯、犬の散歩、母の世話、運転手、買い物、マッサージなど・・・

父や母は、こんな私のことを「イタリアから来た助っ人」とよく呼んでいた(いる)。

実家に帰って ゆっくり出来るのならまだいいが・・・

その上、実家に帰ると、嫌味や言葉の暴力を受けることもいつものことである。

このことをなんとなく母に伝えると、
「じゃぁ~ 帰ってこんどくやわぁ」なんて心にもないこと(?)を気軽に言う彼女。

本当に心からそのように思っているかどうかは別として、
自分のことで精一杯の母には、そのような返事しか出来ないのである。

話は長くなるのだが・・・

以前、私は、いろいろな仕事を経験し、またいくつかのヘッドハンティングも受け、仕事も順調で、お給料もポジションもすべて満足しているものばかりだった。

しかし、母の数回の手術や入院、その後、父の体調不良や入院などで、
職種を変わるごと? 仕事が安定する度に、私はそれら(満足なポジションや報酬など)をあきらめて、日本に帰り、父や母に付き添い、泊り込みで看病をしたり、家のことも 私がする・・・というような状況が何度もあった。

その度に、私が今まで積み重ねてきた努力や満足していたポジション、報酬などすべてをあきらめ(待っていてくれたところもあるが、やはり何ヶ月となるとあきらめなければならないところがほとんどだった)、
自分の両親を選択してきた私・・・

いや、両親を選択せずには居られない環境、状況、運命・・だったと言う方が正しい。

こんな自分の選択や環境や運命、使命?などを考えると、やはり時々、無念に思ったり、悔しく思ったり、苦しく思ったりすることもある。

このように苦しんでいる私を見て、46歳独身、一度も実家を出たことがない兄は、「お前が好きで帰って来て、親の面倒みたんやろ?」「俺はお前に頼んでないぞ」・・なんて、何度も大切なものを犠牲にしてきた私から考えたら信じられないことを言う。もちろん「ありがとう」の一言も彼の口からは聞いたことがない。

父が15kg~20kgも体重が減っているというのに、それに気付かず(見てみぬふり?)、自分の好きなことばかりしていた兄・・
こんな父を病院にも連れて行かなかった・・
その結果、私が帰国し、狂ったようにあちこちの病院で検査を受け・・
しかしもう遅かった・・
父の体重減の原因は癌。そして、もうすでに癌転移しており、末期癌だった。

「どうしてあの時、もっと日本に残らなかったんだろう?」なんて、非常に惜しい気持ちが何度もこみ上げてくる。

しかしよく考えてみると、あの頃、舅(夫の父)の様態が非常に悪くなり、日本でバカンス中の私たちに イタリアにいる夫家族から電話がかかってきて、舅の様態を聞いて驚いて、急いでイタリアに帰った私と夫だった・・

そして、その後は舅の看病と葬儀、その他いろいろなことに追われていた・・〈 中略 〉


自分のことしか考えることの出来ない人(今回の場合は兄)に、「お前が好きで帰って来たんやろ」なんて言われたくない!

自分の大切にしているものや積み重ねて来た努力などを犠牲にして(捨てて)まで、自分の両親を守りたいと思ったから そのように選択をしたけれど、それは私にとって、大きな義務と責任感だったのである(兄という存在がこんな感じなので)。

自分や夫、夫家族まで犠牲?にして・・・。
「犠牲」なんて言葉はよくないけど。

あ~ 同じ兄弟や家族でもずいぶん違うものですね・・・
もちろん経験や思考回路が全然違います。
生きる目的や魂の道、使命なんかも全然違います。

家族で「学びの場」があるというが、本当にその通りだと思う。

私はどうして、今の両親を選んで生まれて来たのだろう?
父や母を助けたかった・・・この気持ちは記憶しているが、
その他ははっきり憶えていない。

46歳独身、今まで実家を出たことがない兄の趣味?生きる目的?使命?・・・何かは私にはさっぱりわかりませんが、
「人によく思われること」・・
とにかく、人によく思われることに対して意気込み?を感じているようです。
家の中と外の顔と180度違います。
家の中では命令口調、外で(他人に対して)はなんとかバッタ?のように頭を下げて、他人に言われたことなら、死に物狂いで考えたり、行動したりしている。

可哀想な人・・・

そんな兄を見て、私も夫も「普通じゃない!」っと気付いた。

大きな心の傷があるようだ・・
これだけ「人によく思われたい」症候群の人は普通じゃない・・
つまり、かなり大きなコンプレックスがある・・
自尊心に欠ける・・
だからこそ、他人によく思われたいのである。
本当の自分の姿を隠してまで、仮面をかぶってまで人に好かれたい・・
(どちらが本当の姿かはわからないが)

自然のままの自分だと好かれない・・
本来の自分だと受け入れてもらえない・・
自分を飾らないと人と接することが出来ない・・
仮面をつけないと、人に悪く思われる・・・
秘密は隠すべきである・・・
悪いことは一切口にするな・・・

つまり、ニュートラルな自分からギアチェンジをして(?)
「人にいい人と言われる」ような自分になって、人と接しないと、人から受け入れてもらえない、人から好かれる自信がない・・・ということになる。


奥の深い心理学(系)の話はここまでにして・・・



このような人たちがいるところに帰る価値があるのでしょうか???

帰ったら帰ったで、自分自身 とてもイヤな思いをするだけで、
また胃を痛めたり、身体を壊したりして・・

あ~ やだやだ! 今日はなんだか愚痴愚痴日記になってしまった・・・

でもいいよね? 自分のブログなんだから・・・
苦手な人にはスルーしてもらいましょう。


なぜか、自分の生まれ育った国、土地、家に帰るというのに、
とても複雑な心境の私です。

あ~ やはりあの田舎(実家)に帰っても「学び」はたくさんあります。
もしかして? 私は「学び」に帰るのでしょうか・・・

かもしれません。

さて・・・(こんな気持ちだったので)

全然荷物の準備が出来ていないので、スーツケースの荷作りしてきます。

はぁ~ 複雑 しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.11 09:07:47
コメント(5) | コメントを書く
[私事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


おかえりやす~♪   エサンス さん
ちょうど日本に着いた頃かな? 

Aliceさんの気持ち、痛いほどわかるよ。 14日は父が亡くなってちょうど1ヶ月、初めての月命日でした。 母の居る実家へ帰る予定をしていたけれど、どうしても足が進まない。 結局、やめました、、。
実家にはこちらも頼りない独身の兄と、二世帯住宅の2Fには気性の荒い面倒臭い姉が居ます。 この2人と口調のきつい母との確執があって ここ一年くらいろくに帰ってなかったんです・・・ 父にだけは会いたかったんだけどね、、。 私が帰るとマッサージをしてもらえるのが当たり前になっていた時期があってね‥ ある時、私が爆発してしまったんよね。 私はいったい何をしに実家へ帰ってるのか?? 「気持ち良く出来ないなら施術はしない」がモットーの私は、一切家族の誰もを施術しなくなった(出来なくなった)。 父が亡くなって少しは家族に団結が出来るかと思ったけど、やはりダメなものはダメね。。。 きっともう母がいなくなったら、きょうだいの付き合いはなくなりそう・・。 

でもね、Aliceさん。 自分の生まれ育った土地を踏むと「厄落とし」になるそうよ。 一時帰郷でもいいし、また住み直すのもよしで、とにかく一旦でも踏めばいいんだって。 私は関東から大阪に帰った時、地元に戻った‥ 今ひとりで住んでるところが地元です(実家は引っ越したから奈良県です)。 帰郷は自分のためだと思ってね。 Aliceさんの言うように「学び」かもしれない、すべてに意味があると言うしね。

しかし、お父さまの有難さがしみじみですね。。。
しっかりとお墓参りしてあげてくださいね☆
(2008.11.15 02:31:34)

Re:複雑な心境(11/10)   saoale さん
Aliceさん、お久しぶりです。
今頃は日本ですね。

とても責任感、使命感が強いAliceさん頭があがりません。
でも、「どうしてあの時、もっと日本に残らなかったんだろう?」と後悔などしないでください。
お父様はいつも近くにいると信じています。肉体はないけど、魂はあることを私は信じます。

私も母が4年前癌と戦っているとき、私は自分のことしか考えてなく、現状から目をそらし、イタリアから戻ることもしなく何もできないまま母を亡くしてしまいました。Aliceさんと同じ心境になりました。
でも、母は今、すばらし世界で暮らしていることを信じていますし、母の現世の役目が終わっただけなんだ。と考えるようになりました。

Aliceさんの家族に対するお気持ちはわかります。
Aliceさん自身も大切にしてくださいね。
エゴイスタとかではなくて、「すべては自分である」と段々わかってきました。

私も年末、日本に帰ります。
私は花火から逃げるために帰ります。(冗)

もちろん父孝行もしますが、7割が自分のためかな。。。

Aliceさんが楽しく日本で過ごしていることをお祈りします。 (2008.11.22 19:14:50)

Re:おかえりやす~♪(11/10)   Alice さん
エサンスさん

お返事が遅くなってごめんなさい。
今ようやく、少し落ち着きました。

>Aliceさんの気持ち、痛いほどわかるよ。 

解って頂ける方がいて、とても嬉しいです。
やはり経験がないと、シンから理解することは難しいですよね。


>実家にはこちらも頼りない独身の兄と、二世帯住宅の2Fには気性の荒い面倒臭い姉が居ます。 この2人と口調のきつい母との確執があって ここ一年くらいろくに帰ってなかったんです・・・

エサンスさんもいろいろ大変そうですね・・・
家族って、一番身近な人間関係だから、大切なんだけど、本当に難しいですよね。

>私が帰るとマッサージをしてもらえるのが当たり前になっていた時期があってね‥ ある時、私が爆発してしまったんよね。

私もマッサージの件でもその他の件でも、エサンスさんと同じようなことありました。なんだか自分だけが責任を負ってしまって、しんどい目しちゃって、自分だけが一生懸命頑張っている・・・でも周りは???みたいなね・・・

>父が亡くなって少しは家族に団結が出来るかと思ったけど、やはりダメなものはダメね。。。 

そうですね・・・自分自身が変わろうと思わないとダメですよね。自分が気付きを得ない限りダメですね。

>でもね、Aliceさん。 自分の生まれ育った土地を踏むと「厄落とし」になるそうよ。

そうなんですか~! 知りませんでした。
貴重な情報をありがとうございます。

>帰郷は自分のためだと思ってね。 Aliceさんの言うように「学び」かもしれない、すべてに意味があると言うしね。

そうですね。ありがとうございます。
(2008.12.06 14:02:23)

Re[1]:複雑な心境(11/10)   Alice さん
saoaleさん

こんにちは、お久しぶりです。
お返事が遅れて申し訳ありません。
やっとPCを開けれる時間が出来ました。

>でも、「どうしてあの時、もっと日本に残らなかったんだろう?」と後悔などしないでください。

そうですね。私もしなくて後悔するのはイヤですから・・して後悔の方が諦めも早い?ですよね。

>お父様はいつも近くにいると信じています。肉体はないけど、魂はあることを私は信じます。

本当に私もそのように思います。
最近特に父の存在を強く感じる時もあって・・
その場の雰囲気? 空気の圧力というか、重さのようあものが違いますよね。

>私も母が4年前癌と戦っているとき、私は自分のことしか考えてなく、現状から目をそらし、イタリアから戻ることもしなく何もできないまま母を亡くしてしまいました。

そうだったのですか・・・
私の場合は、元気な時も何度も日本に帰国していたし、日本ではいつも一緒だったし、最後も8ヶ月間ず~っと毎日看病させてもらったので(自分もストレスから身体を壊しました)、その点では惜しさや悔しさはありませんが、やはりそれでも「あのようにしてたらこうだったのかな~?」とか「あ~でもないこ~でもない」と自分自身で問題を作り出してしまっているところがあります。



(2008.12.06 14:21:56)

Re[1]:複雑な心境(11/10)   Alice さん
>でも、母は今、すばらし世界で暮らしていることを信じていますし、母の現世の役目が終わっただけなんだ。と考えるようになりました。

本当その通りですよ!
あちらの世界は温かい光に包まれて本当に気持ちがいいみたいですよ。皆と楽しそうだし(笑)
一応決まりやルールなんかもあるそうですが。
「運命」とか「寿命」とか「お役目が終わった」というのは確かにありますね。
こんな言い方は変かもしれませんが、若くして亡くなる方の魂の質、レベルはかなり高いものが多いのも事実だと思います。だから、赤ちゃんで亡くなってしまう方なんかの魂の質は、非常に高いものでしょう。

>Aliceさん自身も大切にしてくださいね。

本当周りの人ばかりに気をとらわれていましたが、自分自身を大切にしないとダメですよね。

>エゴイスタとかではなくて、「すべては自分である」と段々わかってきました。

本当おっしゃる通りです。
すべては自分の内側にあります。

>私も年末、日本に帰ります。

もうすぐですね~
Buon Viaggio!

>もちろん父孝行もしますが、7割が自分のためかな。。。

お一人で日本に帰って来られますか?

>Aliceさんが楽しく日本で過ごしていることをお祈りします。

ありがとうございま~す。 (2008.12.06 14:22:37)


© Rakuten Group, Inc.