337306 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Queen of a Blue Dress

Queen of a Blue Dress

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

プロフィール

蒼光月

蒼光月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

November 18, 2011
XML
今日、自宅にandroid端末が届くことになっている。

巷にはiPadが溢れているけれど、そこは敢えてandroidだw

iosの将来は追随する者が出てこない限り、さほど明るくはない。くらべてandroidは採用しているメーカは多種多様。しかも、スマホもほとんどがandroidだ。そうなると多勢に無勢。

で、今回は「馴れ」ることが主たる目的(操作面、システム的な中身、動作するアプリの検証、確認)なので、中華板のものを購入。メーカ品の高価なやつより断然破格なお値段。この激安android板がどれほど使えるか・・・が今後を左右する。

ちなみに、12月に入ったら携帯もスマホにしようと考えているので、この板でandroidの練習・・・も兼ねている。

板は7インチ。感圧式ではなく、静電圧式(iPadなんかと同じ方式で、感圧式と比べると操作性は高い)メモリは512MBで、ストレージは8GB。これで14,000円程度はお買い得なのか・・・不明。

ディスプレイが10インチになると、コスト削減のためなのか感圧式ばかりになってしまう。それでも値段が大して変わらない。ということは、インチアップと圧のかけ方がなにかにつけて影響するのでしょう。その点、メーカは10インチ以上のクラスで静電圧おを採用しているから高いのか??

さて、ものは中国製。中身のOSは多言語仕様となっている。勿論、日本語にも対応している(変な訳だったらどうしようw)androidアプリもマーケットから入手可能だし、一応、OSのバージョンアップにも対応している(制限はあるのだろうけれど)みたいなので、入門としてはまずまずか?

なんにしても、まだ触っていないので、実際がどうかは不明。夜になれば判るってものさ。

使ってみて、面白いと思ったら、またレビュでもしてみましょう。ネットなんかに繋げたときどうなるとか・・・もしかしたら激安サイバテロツールだったりしてw






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 18, 2011 09:25:51 AM
コメント(0) | コメントを書く
[パソコンとかのお話] カテゴリの最新記事


フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.