337346 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Queen of a Blue Dress

Queen of a Blue Dress

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

プロフィール

蒼光月

蒼光月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

November 13, 2015
XML
カテゴリ:あれ
素人が画像解析だとか、分析しようにも、専門的なソフトがあるわけでもなく、出来ることは限られている。

でも、やらないよりはマシなので、今回は”「光」を輪郭抽出すると、どのようになるのか?”を試してみた。

まず、主眼の画像。

1.jpg

輪郭をカラーで抽出してみた。

左がオリジナルの画像で、右が抽出した画像。

で、判り難いので、抽出したものをアップにしたのがこれ。

4.jpg

「光」であるにもかかわらず、輪郭がくっきりと出た(これは、「形」として、しっかり映っているということ。間違えてはならないのは、「しっかり映っている」だけで、そこに何かがあっただとか、立体的であるとかは無関係。要は、写真の中に「ある」というだけのこと)

さて、今度は他の「光」(たとえば、太陽の光だとか)を輪郭抽出してみた。

2.jpg

光のシャワーがどのように抽出されるのか? それを確認したかった。

結論から言うと、「白く」なっただけで、「輪郭が抽出された」とは言いがたい。むしろ、白飛びしたような印象になった。

では、「虹」はどうか?

3.jpg

「虹」だとこうなる。

ちなみに、抽出の条件はすべて同じ。カラーで抽出している。

「虹」の部分は白飛びして、抜け落ちたような感じになっている。

問題の画像に関して言うと、ちゃんと「抽出」できている。

できている。出来ている。デキテイル・・・?

あくまで個人の感想というか、意見ではあるけれど、問題の画像のそれも、「白飛び」していて欲しかった。

それなら「光」だね・・・で終わる。

もちろん、科学的な分析だとか、その他の分析はしてないし、そんなスキルも道具も持っていないので、あくまで「輪郭抽出」だけのお話。

これらの話は今後も続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 13, 2015 08:15:56 AM
コメント(0) | コメントを書く
[あれ] カテゴリの最新記事


フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.